閲覧数:61

授乳中怒る
Niko
生後1ヶ月の息子を育てています。
直母メインで、親がご飯を食べる前などまとまって寝てもらいたい時だけ搾乳かミルクを与えています。
最近、下記のようなことが度々あり悩んでいます。
•直母の際に、途中から怒ってのけぞり、ぎゃん泣きする。脚をバタバタさせる。(飲み始めた直後から起こり出す時や、最初からのけぞっているときもあり。)
•授乳姿勢を変えてみても怒る。
•気分転換をしてから、再度直母をしようとしても怒る。
•おっぱいに吸いつこうとしているので、哺乳瓶であげてみても怒る。(飲んでも50ml程度で寝る)
•結局飲まずに寝る場合もある。また、うんちが出ていることがある。
このような場合は、寝たいのに寝られなくて不機嫌 or うんちが出なくて怒っていると言うことなのでしょうか。
怒られるとこちらも凹みます。
直母メインで、親がご飯を食べる前などまとまって寝てもらいたい時だけ搾乳かミルクを与えています。
最近、下記のようなことが度々あり悩んでいます。
•直母の際に、途中から怒ってのけぞり、ぎゃん泣きする。脚をバタバタさせる。(飲み始めた直後から起こり出す時や、最初からのけぞっているときもあり。)
•授乳姿勢を変えてみても怒る。
•気分転換をしてから、再度直母をしようとしても怒る。
•おっぱいに吸いつこうとしているので、哺乳瓶であげてみても怒る。(飲んでも50ml程度で寝る)
•結局飲まずに寝る場合もある。また、うんちが出ていることがある。
このような場合は、寝たいのに寝られなくて不機嫌 or うんちが出なくて怒っていると言うことなのでしょうか。
怒られるとこちらも凹みます。
2025/6/29 12:18
Nikoさん、ご質問ありがとうございます。
授乳の時に赤ちゃんが泣いてしまったり怒ってしまうことに困ってらっしゃるのですね。
原因としては、
*母乳が勢いよく出るために、むせこんでしまったり、自分のペースで飲めない
*細かく吸うことで母乳を催乳しているが、催乳まで待てずにでてこないことでないしまう
*舌の中心に乳頭が当たると吸う反射が出るが、そのポジションからズレている。または、泣いていて舌が上に上がっていて乳頭が舌の後ろなどに入ってしまっている
*飲みたいのではなく、眠たい、抱っこして欲しいやおしっこやうんちが出たなど他の欲求がある
かなと思います。この時期は、原因が分からず泣いてることもあります。色々やっても泣かない時は、付き合ってあげるのも大切かなと思います。もちろん、おっぱい以外は他の家族の方にもできるので、交代してもらっても良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
授乳の時に赤ちゃんが泣いてしまったり怒ってしまうことに困ってらっしゃるのですね。
原因としては、
*母乳が勢いよく出るために、むせこんでしまったり、自分のペースで飲めない
*細かく吸うことで母乳を催乳しているが、催乳まで待てずにでてこないことでないしまう
*舌の中心に乳頭が当たると吸う反射が出るが、そのポジションからズレている。または、泣いていて舌が上に上がっていて乳頭が舌の後ろなどに入ってしまっている
*飲みたいのではなく、眠たい、抱っこして欲しいやおしっこやうんちが出たなど他の欲求がある
かなと思います。この時期は、原因が分からず泣いてることもあります。色々やっても泣かない時は、付き合ってあげるのも大切かなと思います。もちろん、おっぱい以外は他の家族の方にもできるので、交代してもらっても良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/6/29 14:07

Niko
0歳1カ月
ありがとうございます。
もう少し様子を見てます。
もう少し様子を見てます。
2025/6/29 17:01
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら