閲覧数:53

朝寝がなくならない

ゆう
もうすぐ1歳3ヶ月の娘を育てています。
今まで、6時ごろに起き、10時前後に朝寝1時間くらい、15時前後に昼寝1時間くらい、21時前に寝るというリズムでした。
4月から保育園に通い始め、9時半ごろに朝寝少し、13時から15時ごろまで昼寝をしているようです。

保育園からは、そろそろ様子を見て朝寝をなくして行きますと言われていて、娘はなくしても大丈夫そうと言われているのですが、
土日、家では逆に9時半ごろから朝寝をしてしまうことが増え、起こさないと1時間以上寝ています。

周りの話を聞いていると、1歳前後には朝寝がなくなる子が多いようなので、心配になってきました。
朝起きるのが早すぎるのかなとも思うのですが、自分で起きてきてしまいます。

このまま様子を見ていても問題ないのでしょうか。
それとも、午前中は遊ばせるなどして寝かさないようにしたほうがよいのでしょうか。

2025/6/29 9:30

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家