閲覧数:144

自宅での血圧測定時の痺れについて
ねこ
妊娠8ヶ月、浮腫みのため血圧を毎日測定するよう医師の指示で、上腕にカフを巻くタイプの血圧計を購入しました。
病院の血圧計での血圧(自身で測定)は上が110~120台です。
2日で6回ほど計ったのですが、測定時に腕の痛みと痺れがあります。測り方が良くないのでしょうか?
血圧は、上が朝90台後半、夜は90台前半です。
カフがキツいのかと思い緩めてみましたが、かなり緩くしても痺れます。
腕の細さが22cmで、測定できるギリギリなのですが、関係あるのでしょうか?
病院の血圧計での血圧(自身で測定)は上が110~120台です。
2日で6回ほど計ったのですが、測定時に腕の痛みと痺れがあります。測り方が良くないのでしょうか?
血圧は、上が朝90台後半、夜は90台前半です。
カフがキツいのかと思い緩めてみましたが、かなり緩くしても痺れます。
腕の細さが22cmで、測定できるギリギリなのですが、関係あるのでしょうか?
2025/6/29 9:18
ねこさん、ご質問ありがとうございます。
血圧測定時のマンシェット(腕を巻くところ)が痛かったり痺れたりするのですね。圧をかける時に痛みや痺れがあるのは、脈が打たなくなるところまで圧迫するためで、問題はないです。圧迫がなくなってから痺れが戻るようでしたら様子を見ていただいて大丈夫です。
しかし、できるだけ痛みがない方が良いかと思うので、マンシェットの巻き方の場所を再確認してみてください。血圧計によって変わるので、説明書をよく確認してみてください。脈を感知する部位がずれているのかもしれません。
また、マンシェットをぴったり巻かずに緩くしてしまうと余計に圧が強くかかってしまいます。指一本が入るくらいのキツさで巻くようにしましょう。可能であれば、病院へ持参して巻き方をみてもらうのも良いかもしれません。
よろしくお願いします。
血圧測定時のマンシェット(腕を巻くところ)が痛かったり痺れたりするのですね。圧をかける時に痛みや痺れがあるのは、脈が打たなくなるところまで圧迫するためで、問題はないです。圧迫がなくなってから痺れが戻るようでしたら様子を見ていただいて大丈夫です。
しかし、できるだけ痛みがない方が良いかと思うので、マンシェットの巻き方の場所を再確認してみてください。血圧計によって変わるので、説明書をよく確認してみてください。脈を感知する部位がずれているのかもしれません。
また、マンシェットをぴったり巻かずに緩くしてしまうと余計に圧が強くかかってしまいます。指一本が入るくらいのキツさで巻くようにしましょう。可能であれば、病院へ持参して巻き方をみてもらうのも良いかもしれません。
よろしくお願いします。
2025/6/29 10:46
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら