閲覧数:54

泣いた時の奇声について
rura
生後5ヶ月7.5キロで身体が大きい方で、元々肺活量も大きく声も高いのですが最近は機嫌が悪い時大泣きをします。
普通に泣くには気にならないのですが耳がキーンとなる部屋が響くような高音な奇声を発します。
大人しい方なので泣くことが少ないのですが急に
きゃーーー!!と!キーキー泣き出します
これがずっとだとノイローゼになりそうなくらいのレベルです。この時期の赤ちゃんだとどうしたら泣き方が変わるのでしょうか、、
泣かないようにするのは難しいので悩んでいます
普通に泣くには気にならないのですが耳がキーンとなる部屋が響くような高音な奇声を発します。
大人しい方なので泣くことが少ないのですが急に
きゃーーー!!と!キーキー泣き出します
これがずっとだとノイローゼになりそうなくらいのレベルです。この時期の赤ちゃんだとどうしたら泣き方が変わるのでしょうか、、
泣かないようにするのは難しいので悩んでいます
2025/6/28 20:41
ruraさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの泣いた時の奇声についてですね。
泣き方、声のあげ方はお子さんによりけりになります。
その調整方法は、こちらで介入をしていくのは難しいところになるように思います。
お子さんの表現方法になると思いますし、安心ができたりすることで、気持ちも落ち着き、その分泣き方が変わることもあるかもしれません。
どのような関わりで、泣き方が変わってくるのかをいろいろお試しいただきつつ、見ていただけるといいのかなと思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの泣いた時の奇声についてですね。
泣き方、声のあげ方はお子さんによりけりになります。
その調整方法は、こちらで介入をしていくのは難しいところになるように思います。
お子さんの表現方法になると思いますし、安心ができたりすることで、気持ちも落ち着き、その分泣き方が変わることもあるかもしれません。
どのような関わりで、泣き方が変わってくるのかをいろいろお試しいただきつつ、見ていただけるといいのかなと思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/6/29 8:42
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら