閲覧数:53

生後44日の赤ちゃんのケガ
mi
こんにちは。
今日、私の不注意で生後1ヶ月の赤ちゃんのおでこに哺乳瓶を落としてしまいました。
ベビーラックに乗っていて、ミルクを作り、泣いていたので保冷剤を当てプラスチックの哺乳瓶を冷やしながらラックを覗き込んだ時に120mlのミルクを入れた哺乳瓶が手から滑ってしまいおでこに落としてしまいました。
高さは、152センチの私がかがんだ状態で、太ももくらいの高さにベビーラックに乗せていたので30センチくらい上から落としてしまったように思います。
落としてすぐ大きい声で泣き、すぐに赤くなったのでコットンを濡らしておでこに当てて30分ほど冷やしましたが、写真のようにまだ眉毛のすぐ上のおでこの部分が少し赤くたんこぶができてしまったのではないかと不安です。
そのあとの様子は特にいつもと変わりなく、熱も36.8度、ミルクの吐き戻しはいつもの量と変わらず特に変わった様子はなさそうに思いますが、病院へ連れていってあげたほうが良いでしょうか?
今日、私の不注意で生後1ヶ月の赤ちゃんのおでこに哺乳瓶を落としてしまいました。
ベビーラックに乗っていて、ミルクを作り、泣いていたので保冷剤を当てプラスチックの哺乳瓶を冷やしながらラックを覗き込んだ時に120mlのミルクを入れた哺乳瓶が手から滑ってしまいおでこに落としてしまいました。
高さは、152センチの私がかがんだ状態で、太ももくらいの高さにベビーラックに乗せていたので30センチくらい上から落としてしまったように思います。
落としてすぐ大きい声で泣き、すぐに赤くなったのでコットンを濡らしておでこに当てて30分ほど冷やしましたが、写真のようにまだ眉毛のすぐ上のおでこの部分が少し赤くたんこぶができてしまったのではないかと不安です。
そのあとの様子は特にいつもと変わりなく、熱も36.8度、ミルクの吐き戻しはいつもの量と変わらず特に変わった様子はなさそうに思いますが、病院へ連れていってあげたほうが良いでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/6/28 18:42
miさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおでこのところに手を滑らせて哺乳瓶を落としてしまっていたのですね。
とても驚かれたと思います。
おでこは、人の頭の骨の中でも一番硬い骨だとされています。
落としてしまった高さも、まだ特別高くはなかったと思います。
その後赤みが引かず、どんどん腫れが強まっていくこともないでしょうか?
繰り返し3回以上吐き戻しを繰り返すこともなく、機嫌よく飲めて、手足を動かして過ごすことができているようでしたら、様子を見ていただいていいと思います。
念のために受傷後24時間は気にかけてみていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおでこのところに手を滑らせて哺乳瓶を落としてしまっていたのですね。
とても驚かれたと思います。
おでこは、人の頭の骨の中でも一番硬い骨だとされています。
落としてしまった高さも、まだ特別高くはなかったと思います。
その後赤みが引かず、どんどん腫れが強まっていくこともないでしょうか?
繰り返し3回以上吐き戻しを繰り返すこともなく、機嫌よく飲めて、手足を動かして過ごすことができているようでしたら、様子を見ていただいていいと思います。
念のために受傷後24時間は気にかけてみていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/6/28 22:37

mi
0歳1カ月
ありがとうございます。
先ほど、ミルクもいつも通り120mlしっかり飲み、赤くなっていたところもほとんどわからないくらいになりました!
ご回答いただいたように様子を見て、今後こんなことがないように気をつけます。
ありがとうございました。
先ほど、ミルクもいつも通り120mlしっかり飲み、赤くなっていたところもほとんどわからないくらいになりました!
ご回答いただいたように様子を見て、今後こんなことがないように気をつけます。
ありがとうございました。
2025/6/28 22:41
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら