閲覧数:218

生活リズム

いちゅともママ
こんにちは。3ヶ月の息子について質問です。
2ヶ月くらいの頃は授乳間隔がだいたい3時間だったので、日中の授乳時間を8時、11時、14時、17時、20時 と決めていたのですが、最近授乳間隔が4時間~5時間になりました。時間を決めて授乳したいのですが、日によって4時間で授乳したら大量に吐き戻ししたり、飲もうとしなかったりします。2ヶ月の頃はおっぱいを出したら必ず吸い付く感じだったのですが、この頃お腹が空いていないのか吸いつかないことがあります。
授乳時間を決めないで欲しがったタイミングであげた方がいいのでしょうか?
 

2020/11/6 15:05

高杉絵理

助産師
いっくんママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。

授乳でお悩みなのですね。

お腹がはっている感じはありませんか?
ガスが溜まっていたり、便秘をしていると吐き戻ししやすかったり、飲みたがらなかったりします。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk

また、3ヶ月くらいになってくると自分のタイミングで飲みたがることはあります。一回量がしっかり飲めるようになってきたという証、自己主張が出てくるようになった成長の証でもあります。
本人の欲しがるタイミングで授乳することは可能ですか?
もしそれができそうでしたら、本人が欲しがるタイミングに合わせて授乳してあげてもいいのかなと思います。

ご参考にされてくださいね。

2020/11/7 19:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家