閲覧数:383

体温調整について
なっ
お世話になります。
3か月半の赤ちゃんを育てています。
部屋の中は常に22度以上ありますが、昨日の夕方、夜中と体調の心配(#8000に相談済み)で熱を計ったところ35℃台前半でした。平熱は36.5℃です。
室温は十分高いですし、足も冷たく無いので着せるものを増やしていいのか分からなくなってしまいました 。
本には室温20度〜22度は肌着+ウエアー、20度以下ではベストなど足すと書いてありますが、普段20度以上でも足がキンキンに冷えていたらベストを着せていました。少し冷えてるくらいならそのままにしていました。
暑すぎて熱がこもるのも心配ですし、服を増やす判断をどうそたら良いから教えてもらいたいです。
体温が低い場合は室温が十分にあり、足が冷たくなくても服増やした方が良いですか?
足が少し冷えてる程度ではどうですか?
唇の赤みが少し少ない時があったり、足が少し紫色を帯びているように見える時がありますが、そのような時はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
3か月半の赤ちゃんを育てています。
部屋の中は常に22度以上ありますが、昨日の夕方、夜中と体調の心配(#8000に相談済み)で熱を計ったところ35℃台前半でした。平熱は36.5℃です。
室温は十分高いですし、足も冷たく無いので着せるものを増やしていいのか分からなくなってしまいました 。
本には室温20度〜22度は肌着+ウエアー、20度以下ではベストなど足すと書いてありますが、普段20度以上でも足がキンキンに冷えていたらベストを着せていました。少し冷えてるくらいならそのままにしていました。
暑すぎて熱がこもるのも心配ですし、服を増やす判断をどうそたら良いから教えてもらいたいです。
体温が低い場合は室温が十分にあり、足が冷たくなくても服増やした方が良いですか?
足が少し冷えてる程度ではどうですか?
唇の赤みが少し少ない時があったり、足が少し紫色を帯びているように見える時がありますが、そのような時はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/11/6 14:12
なつさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
寒い日が出てきましたね。
お子さんの服装や環境についてお悩みでしたね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この服装がよいとは一律にはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては
・洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする
と言うことになります。
夜間は
・スリーパーでもよいですが、背中だけ暑くなることもあるので、掛け物で調整する
とよいと思いますよ。
また具体的なご質問にお答えしますね。
▶︎体温が低い場合は室温が十分にあり、足が冷たくなくても服増やした方が良いですか?
▷基本的には必要ないと思います。
35度になったエピソードの理由はわかりませんが、汗をかいた直後の測定だと、低く出てしまうことがありますが、体幹に触って感触が低すぎなければあまり心配ないですよ。
▶︎足が少し冷えてる程度ではどうですか?
▷足だけが冷えている時はあまり心配ないです。体幹を触るようにしてくださいね。
▶︎唇の赤みが少し少ない時があったり、足が少し紫色を帯びているように見える時がありますが、そのような時はどうでしょうか?
▷顔色が悪い時には少し保温したほうがよいかもですね。
ご質問ありがとうございます。
寒い日が出てきましたね。
お子さんの服装や環境についてお悩みでしたね。
育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。
そのため、この服装がよいとは一律にはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては
・洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする
と言うことになります。
夜間は
・スリーパーでもよいですが、背中だけ暑くなることもあるので、掛け物で調整する
とよいと思いますよ。
また具体的なご質問にお答えしますね。
▶︎体温が低い場合は室温が十分にあり、足が冷たくなくても服増やした方が良いですか?
▷基本的には必要ないと思います。
35度になったエピソードの理由はわかりませんが、汗をかいた直後の測定だと、低く出てしまうことがありますが、体幹に触って感触が低すぎなければあまり心配ないですよ。
▶︎足が少し冷えてる程度ではどうですか?
▷足だけが冷えている時はあまり心配ないです。体幹を触るようにしてくださいね。
▶︎唇の赤みが少し少ない時があったり、足が少し紫色を帯びているように見える時がありますが、そのような時はどうでしょうか?
▷顔色が悪い時には少し保温したほうがよいかもですね。
2020/11/7 12:25
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら