閲覧数:224

サポートセンター利用について
おこめ
現在保育園は利用せず、日中は自宅で私ともうすぐ6ヶ月になる赤ちゃん2人だけで過ごしています。今後も保育園利用予定はありません。
来年、上の子の小学校卒業式があり、 サポートセンターを利用しようか考えていたのですが、人見知りが始まってしまい預けられるか心配です。
卒業式は3月なのですが、それまでに訓練など 必要なことはありますか?
ちなみに卒業式の時間帯に当たる午前中は 、7時頃から離乳食、9時頃から1〜2時間程度朝寝をします。
授乳は、離乳食後と昼とお風呂上がりはミルク、朝寝と昼寝と夜は添い乳で母乳を与えています。
赤ちゃんの体重は 、4ヶ月検診で6640g、5ヶ月28日時点で7400gです。
宜しくお願いします。
来年、上の子の小学校卒業式があり、 サポートセンターを利用しようか考えていたのですが、人見知りが始まってしまい預けられるか心配です。
卒業式は3月なのですが、それまでに訓練など 必要なことはありますか?
ちなみに卒業式の時間帯に当たる午前中は 、7時頃から離乳食、9時頃から1〜2時間程度朝寝をします。
授乳は、離乳食後と昼とお風呂上がりはミルク、朝寝と昼寝と夜は添い乳で母乳を与えています。
赤ちゃんの体重は 、4ヶ月検診で6640g、5ヶ月28日時点で7400gです。
宜しくお願いします。
2020/11/6 11:06
おこめさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
卒業式の頃にはお子さんも10ヶ月頃になられていますね。今の状況とはお子さんの生活リズムや哺乳、離乳食の状態も異なりますので、今から卒業式に標準を合わせるのは、まだ少し早いですね。
お預けの練習も今からではまだ早いですので、1週間くらい前から、2、3日預けられると効果があるかもです。
卒業式以降は預ける予定がなければ、数回の練習では、人見知りを払拭できるまでにはいかないお子さんも多いので、卒業式の本番だけ利用でもよいですね。
その方が結果的にはお子さんにもママさんにも楽な場合があります。
ご質問ありがとうございます。
卒業式の頃にはお子さんも10ヶ月頃になられていますね。今の状況とはお子さんの生活リズムや哺乳、離乳食の状態も異なりますので、今から卒業式に標準を合わせるのは、まだ少し早いですね。
お預けの練習も今からではまだ早いですので、1週間くらい前から、2、3日預けられると効果があるかもです。
卒業式以降は預ける予定がなければ、数回の練習では、人見知りを払拭できるまでにはいかないお子さんも多いので、卒業式の本番だけ利用でもよいですね。
その方が結果的にはお子さんにもママさんにも楽な場合があります。
2020/11/7 0:03

おこめ
0歳5カ月
返信ありがとうございます。
本番初日のみ預けるのは多分バタバタして私も赤ちゃんも不安だらけになってしまいそうなので、仰る通り事前に何日か預けてみたいと思います。
丁寧なアドバイスありがとうございました!
本番初日のみ預けるのは多分バタバタして私も赤ちゃんも不安だらけになってしまいそうなので、仰る通り事前に何日か預けてみたいと思います。
丁寧なアドバイスありがとうございました!
2020/11/7 6:41
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら