閲覧数:310

トントンでの寝かしつけについて

たんじろママ
こんにちは。
まもなく2ヶ月になる息子がいるのですが、息子の寝かしつけ方法についてご相談させてください。

現在、日中眠いと泣いている時や、夜の寝かしつけでは抱っこで寝かしつけています。しかし、私自身腱鞘炎になってしまったのと、ベッドに寝かせると大抵起きてしまうので、寝かせた状態でトントンして寝かしつけしたいと考えています。
そこで、以下2点についてご相談です。

1.  いざ挑戦してみたのですが、うとうとしている時におろしてもすぐ泣き出し、ギャン泣きになってしまいます。ギャン泣きにまでなってしまったら、一旦抱っこして落ち着かせた方が良いでしょうか?それとも、ギャン泣きしていてもトントンを根気よく続けるべきでしょうか?

2. トントンでの寝かしつけは昼夜関係なく挑戦してみて良いでしょうか?まずは夜だけがよい、などあれば教えていただきたいです。 

よろしくお願いします。 

2020/11/6 9:02

宮川めぐみ

助産師
たんじろママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
腱鞘炎になってしまったというkとで、とてもお辛いと思います。
抱っこの位置をできるだけ高い位置で手首に負担がかからないように抱っこをしてみていただけたらと思います。
1について
抱っこで寝てくれた時のおろし方ですが、次の動画を参考にお試しいただけたらと思います。
起きてしまった時には抱っこをしてもらう方が落ち着くのは早いかと思いますよ。だんだんなぜ抱っこをしてくれない!とヒートアップしてしまうこともあると思います。

https://youtu.be/j3uc5cpjuHE

こちらをお試しいただくと着地率は上がるかと思います。
よかったらおためしください。

2について

1のところで提案をさせていただいていましたが、寝転んだ状態でのトントンなので、いつでも基本的にはお試しいただいていいと思いますよ。
たんじろママさんの負担のないようにしてみていただけたらと思います。
日中からはじめてみるのもいいのではないかなと思いました。
なかなか寝付いてくれないのが夜になると心が折れそうになることもあるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/6 16:39

たんじろママ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
さっそく抱っこで寝付いた時は動画を参考にしてみます。
また、トントンでなかなか泣き止まなかったら、いったん抱っこで落ち着かせて再度寝かせてトントンしてみたところ、うまく寝かしつけることができました!
抱っこせずにヒートアップしてしまうと、こちらも参ってしまうので様子を見てみようと思います。

迅速にご回答いただきありがとうございました! 

2020/11/7 18:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家