閲覧数:3,074

揺さぶられ症候群

かりん
一歳半になります。

揺さぶられ症候群について、
ジャンプしたり、トランポリンをしたりする事は
心配いらないでしょうか?

宜しくお願い致します。 

2020/7/8 16:40

高塚あきこ

助産師
ありかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの揺さぶられっこ症候群についてですね。

ジャンプしたり、トランポリンをなさるというのは、お子さんご自身がなさるということでしょうか?
一般的に、揺さぶられっこ症候群の場合は、頭や首がぐらんぐらん大きく揺れたり、激しく前後左右に頭を揺らしたり、たかいたかいをするような、大人の力で明らかに意図的に行う動作と言われています。ですので、お子さんの首がしっかりしている月齢ですし、お子さんご自身でなさる動作であれば、問題ありませんよ。また、抱っこしてジャンプなさったりする場合でも、お子さんの頭がグラングラン揺れてしまったりするのでなければ、特にご心配ないかと思いますよ。

2020/7/9 7:00

かりん

1歳6カ月
ありがとうございます。
自分で行う動きについては心配いらないとの事安心しました。

抱っこして走った際の揺れ等は心配いりますか?
どのような後を観察すればよいでしょうか? 

2020/7/9 9:13

高塚あきこ

助産師
ありかさん、お返事ありがとうございます。
1歳半のお子さんですと、抱っこして走ったり、揺れる程度で、頭がグラングランしてしまうことはないかと思います。首の筋力が発達してきていますので、意図的に頭を強く揺さぶるのでなければ、あまりご心配いらないように思いますよ。

2020/7/9 10:47

かりん

1歳6カ月
ありがとうございます。
安全には気をつけながら、
色々遊べるようにしていきます! 

2020/7/9 14:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家