閲覧数:207

卒乳

みい

初めて相談させて頂きます。

初めての育児で生後2ヶ月まで母乳の出で悩んだり
乳頭トラブルがあり、恐らくあまり母乳は
出ていないと思うのですが可愛い我が子が
嫌がらずに吸ってくれている事が嬉しく
今までミルクの前に毎回吸わせてきました。

しかし3回の離乳食になり、母乳・ミルク・離乳食...
1日があっという間です。
なので完ミにチャレンジしています!
でも1日に2回は母乳をあげないと
張ってしまいます...差し乳もします...
自然と張らなくなるまでは母乳を
あげた方が良いのでしょうか?

母乳もミルクも泣いて欲しがる子ではないので
いつもは時間で授乳しています。
子供的には卒乳出来そうなので
良い方法があれば...と、思っています!

2020/11/5 22:45

宮川めぐみ

助産師
みいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お子さんへの授乳についてですね。
お子さんがおっぱいをよく吸ってくれるのですね。

離乳食も順調に進んでいるようなので、食べてくれる量も増えているようでしたら、だんだん母乳やミルクを飲む割合も減ってくるようになると思います。
そうなってきた時に、1歳まではどちらかの栄養も必要とされています。
なので食べる量の割合が増えてきて、ミルク量が減ってきた時に母乳の割合を増やしてみるのもいいのではないかとも思いました。
みいさんはおっぱいをやめてミルクと考えておられるようなのですが、方法としてそのような考え方もあるのかなと思いましたので、提案として書かせていただきました。せっかく出ていて、お子さんも吸ってくれるのであれば、これから色々と流行りものも増えてくると思いますので、少しでも飲ませてあげてみてはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?

2020/11/6 14:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家