閲覧数:367

子どものこと

ちびうさ

いつもお世話になってます。
1歳1ヶ月の男女双子を育児してます。

質問と悩みがあります。
 
1つは息子のことについてです。
遊んでる時や娘が持ってるおもちゃなど
取り上げたり押し倒したりおもちゃを
娘にぶつけたりしてしまいます。あと
私の膝に娘が座っている時も引っ張って
私の膝に息子が来ようとしていたりしてしまう
 事があり、その時の怒り方、注意の仕方は
どのようにしたらいいのでしょうか?
つい怒ってしまうのですが怒るのは
良くないのかなとも思い始めて、注意の仕方に
悩んでいます。あと娘を引っ張ったり叩くという
行為は育て方の問題で暴力的?になってしまうのでしょうか?

またその繋がりで私の髪の毛を2人して
引っ張ったり噛んだりしてきます。
痛い!と声を出せば辞めますが
怒ってばかりで自分が嫌になります。 

あと1歳も過ぎてイタズラもまだ多く
物を壊したりおもちゃの取り合いで
泣きわめいたりちょっとした事で
毎日イライラと怒ることが多く
一日中イライラしてしまう日もあります。
子どもたちもきっとストレスが
たまってしまったり、これから成長するに
あたって影響してしまうのではと毎日
後悔をしています。毎日朝から寝るまでワンオペ
なので余計自分自身ストレスもたまってしまいます。
自分の親も近くには住んでいないのでなかなか
頼ることが出来ず、テレビ電話で話すことで
少しは楽になりますが、子どもたちに
申し訳ない気持ちで毎日過ごしてることも
多いです。相談する人もいないのでこの場をかりて
悩みを書きました。上手く伝えられず申し訳ございません。 

2020/11/5 22:17

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家