うんちについて

たかこ
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
今日の夕方に出たうんちに粘膜のようなものが混ざり、その粘膜に糸くず状の血がところどころ混ざっていました。
うんちの色は、便色カードの5番に近いです。
 排便後も機嫌は良く、母乳もいつもと変わらずに飲んではいますが、小児科を受診したほうが良いのでしょうか? 

2020/11/5 20:19

高杉絵理

助産師
たかこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの便に出血が混じりご心配になられましたね。

直腸の粘膜の代謝が活発になることで、微量の出血を起こすことがあります。原因に関しては明らかではないことが多いですが、母乳栄養の場合に多いようです。

直腸からの出血によって便に筋状や点状の血液が混じりますが、ほかの症状を伴わず、全身状態が良好であることが特徴です。ほとんどの場合、自然に治癒していき、そのような便はみられなくなります。

お子さんの機嫌が悪かったり、痛がって泣くようなご様子などがあれば早めに小児科を受診されてください。

そうでなければ少し様子をみて、出血が続いたり増えたりするようでしたら受診されてくださいね。

2020/11/6 17:51

たかこ

0歳3カ月
高杉さん

回答ありがとうございました。
その後は、数日に1回ほどごく微量の血が混ざるときがありますが、特に痛がったり機嫌が悪いことはありません。
しばらくは様子をみようと思います。

また、それとは別に緑色の便が混ざっていることがあります。
ただ、排便は毎日最低1回はありますが、緑色の便が出るのは毎回ではありません。  
これも特に問題はないのでしょうか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/11/14 19:15

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのうんちが緑色のことがありご心配になられましたね。
お写真の添付もありがとうございます。

お写真の感じでは鮮やかな緑色に近いのかなと思いました。
お腹の中に長くとどまったうんちは、鮮やかな緑色をしています。赤ちゃんのうんちは、酸性に変化すると緑色になるからです。特に母乳を飲んでいる赤ちゃんは、母乳に含まれている乳糖の影響でうんちが酸性になるので、色が緑色になることが多いかもしれません。酸性のうんちは健康の証拠なので、ご安心くださいね。

2020/11/15 1:14

たかこ

0歳3カ月
高杉さん

回答ありがとうございます! 

緑色でも問題ないとのことで安心しました(^^)
ご丁寧にありがとうございました。

2020/11/15 5:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家