閲覧数:207

就寝時間について
タナカ
いつもお世話になっています。生後8ヶ月の男の子です。夜の就寝時間の件で相談があります。
19時半ごろ寝かしつけて 20時前後に寝ています。その後24時と2時、4時に授乳をし4時半に完全に目を覚まします。
昼間は8時に1時間くらいと14時から2時間くらい寝ています。
生後4ヶ月頃から朝4時半に起きるようになりました。夜も授乳しながら寝てしまうことが多かったのですが、ここ最近は寝かしつけに時間がかかるようになりました。朝も早く起きるので寝る時間を遅くしても大丈夫かな?と思うようになりました。遅くしても大丈夫なのでしょうか。その場合、何時くらいまでに寝たらいいですか。それとも今までどおり寝かしつけた方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
19時半ごろ寝かしつけて 20時前後に寝ています。その後24時と2時、4時に授乳をし4時半に完全に目を覚まします。
昼間は8時に1時間くらいと14時から2時間くらい寝ています。
生後4ヶ月頃から朝4時半に起きるようになりました。夜も授乳しながら寝てしまうことが多かったのですが、ここ最近は寝かしつけに時間がかかるようになりました。朝も早く起きるので寝る時間を遅くしても大丈夫かな?と思うようになりました。遅くしても大丈夫なのでしょうか。その場合、何時くらいまでに寝たらいいですか。それとも今までどおり寝かしつけた方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/11/5 18:04
タナカさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが明け方の4時半に目が覚めてしまい、その後は朝寝の8時まで眠れないのですね。
それでは、ママさんもお付き合いなさり大変ですね。
夜間の夜泣きや授乳に関しては、月齢相応で問題ないですが、4時半から活動しているのは、少し早いのでもう少し軌道修正したいですよね。
現在寝ている時間も著しく早いわけではないですが、もう1時間程度寝かしつけを遅らせてみるのはアリですよ。
朝6時くらいに起きてくれるようになると、午前睡も10時くらいに移行できて、もう少しママさんも楽になると思いますよ。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが明け方の4時半に目が覚めてしまい、その後は朝寝の8時まで眠れないのですね。
それでは、ママさんもお付き合いなさり大変ですね。
夜間の夜泣きや授乳に関しては、月齢相応で問題ないですが、4時半から活動しているのは、少し早いのでもう少し軌道修正したいですよね。
現在寝ている時間も著しく早いわけではないですが、もう1時間程度寝かしつけを遅らせてみるのはアリですよ。
朝6時くらいに起きてくれるようになると、午前睡も10時くらいに移行できて、もう少しママさんも楽になると思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/11/5 22:05

タナカ
0歳8カ月
返信ありがとうございます。
やはり4時半ははやいですよね。
少しずつ寝かせる時間を遅くさせてみようと思います。
やはり4時半ははやいですよね。
少しずつ寝かせる時間を遅くさせてみようと思います。
2020/11/6 5:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら