閲覧数:283

授乳間隔
Maddie
こんにちは、はじめまして。生後2ヶ月の娘を母乳より混合で育てています。最近、夜は5た時間ほど寝ます。1日の授乳スケジュールは、5時半、8時半、12時、午後15時(粉ミルク120ml) 、 19時、22時、23時45分です。体重は出産時3040g、8週間時点で4590gで、病院では体重増加は順調といわれました。夜中は起こして授乳した方がいいのでしょうか?
2020/11/5 15:19
Maddieさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
体重増加が非常に順調ですね。
この時期は1ヶ月に600g〜1200g程度の増加が理想的とされています。
ちょうどよい増えですね!
そのため、おそらく母乳分泌が軌道に乗ってきているのではないかと存じます。
夜間の授乳は、22時台と23時台が近いのでどちらか片方だけでもよさそうな印象ですね。
お子さんのご様子に合わせて、その日その日で、授乳時間等に違いがあっても大丈夫ですよ。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
体重増加が非常に順調ですね。
この時期は1ヶ月に600g〜1200g程度の増加が理想的とされています。
ちょうどよい増えですね!
そのため、おそらく母乳分泌が軌道に乗ってきているのではないかと存じます。
夜間の授乳は、22時台と23時台が近いのでどちらか片方だけでもよさそうな印象ですね。
お子さんのご様子に合わせて、その日その日で、授乳時間等に違いがあっても大丈夫ですよ。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2020/11/5 15:50

Maddie
0歳1カ月
早速お返事ありがとうございます。1度夜を22時の後を1時にしてみたのですが、やはり5、6時間寝ます。この間は無理に起こさなくても大丈夫ですか?3時間ごとの授乳の方がいいでしょうか?
また、うんちを毎日しないので母乳が足りていないのではないかと不安です。片方15分ずつ授乳しています。足りなければ乳首を離した時に泣きますか?どれくらい飲めているのか目に見えてわからないので不安です…
また、うんちを毎日しないので母乳が足りていないのではないかと不安です。片方15分ずつ授乳しています。足りなければ乳首を離した時に泣きますか?どれくらい飲めているのか目に見えてわからないので不安です…
2020/11/5 21:50
この時期は目に見えない母乳に皆さま悩まれます。
ですが、体重増加で判断していくのが一般的ですので、体重増加が順調であれば、心配ないです。よく飲めていると評価しますよ。
足りない場合には、欲して泣きます。
まだ低月齢なため、スタンダードな授乳パターンは3時間おきですが、お子さんの場合は、体重が順調ですし、5時間程度は空いても問題なさそうですよ。
ウンチはまた別物と考えて、綿棒浣腸していきましょう。
ですが、体重増加で判断していくのが一般的ですので、体重増加が順調であれば、心配ないです。よく飲めていると評価しますよ。
足りない場合には、欲して泣きます。
まだ低月齢なため、スタンダードな授乳パターンは3時間おきですが、お子さんの場合は、体重が順調ですし、5時間程度は空いても問題なさそうですよ。
ウンチはまた別物と考えて、綿棒浣腸していきましょう。
2020/11/5 21:57
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら