閲覧数:201

ミルクが減りません

y_mama
明日で4ヶ月になる女の子を育てています。2.8kgで生まれ現在6.4kgくらいです。大体1日トータルでミルク270ml(3回)母乳500ml前後(7~9回)で750ml前後飲んでいました。ですが先週くらいから少しずつミルクを飲まなくなってきました。頑張っても200mlくらいです。母乳量は変わらないのでトータルの量が減っています。

◆元々平均より飲む量が少なかったので心配です。最低 どのくらい飲んでいれば大丈夫ですか?

◆1回のミルクが40~80mlで飲まなくなるのですがその量飲むまでに30〜45分くらいかかります。吸ってはいるのですがミルクの量が減らず…。乳首は月令にあったものを使っています。途中で温め直したりするのでフタをあけて空気も抜いています。 他に考えられる原因はありますか?以前は100mlを10分程で飲んでいたのに急に飲めなくなりました。

2020/11/5 11:44

在本祐子

助産師
y_mamaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクをあまり飲まなくなり、時間もかかってしまうのですね。御心配になりましたね。
月齢に比してトータル哺乳量が少なめと感じつつも体重増加は非常に順調ですし、たくさん飲まなくても、発育していけるお子さんだったのだと思いますよ。
今後も、体重の経過を見ながらいきましょう。
無理矢理飲ませるのはママさんにもお子さんにも御負担になります。
飲むのか、飲まないのかを決めるのはお子さんですので、ご様子を見ながらタイミングを変えたりしながら飲ませてみたり、眠っている最中に寝ぼけながら飲むのもアリです。

2020/11/5 11:51

y_mama

0歳3カ月
母乳量を増やすために頻回授乳+夜間授乳を3ヶ月の頃から始めてやっと500ml程度飲む様になったのですが、もっとお腹空かせてからの方が飲むのかなと思うのですが回数を減らすと母乳量が減りそうで踏み切れません。回数を少し減らし授乳間隔をあけた方がいいのでしょうか?また、夜間授乳をやめるタイミングも見失っています。起こすまで起きませんが母乳量の為に無理矢理起こして飲ませています。いつ頃まで続けるべきですか??

2020/11/5 12:10

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。それであれば、母乳はそのままにして、夜間に1回寝ながらミルクをあげてみたらどうでしょうか?
夜間にママさんも休息できたら、楽になるかもですね。
分泌は安定した時期に入りましたので、寝かしつけで母乳で授乳して、夜間ママさんが寝る前にお子さんが眠りながらミルクをあげて、日付が変わってからは、お子さんが目覚めたら都度母乳をあげてみたらどうでしょうか。
決まりはないので、ママさんがやりやすい方でよいです。
母乳は、6、7回程度あげていれば、減らないと思いますよ!

2020/11/5 12:21

y_mama

0歳3カ月
試してみます。ありがとうございました🙇‍♀️

2020/11/5 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家