閲覧数:118

手掴み食べする時に片手でしか食べない

まな
あと数日で1歳1ヶ月になる娘を育てています。

手掴み食べについて相談があります。

娘は一般的な手掴み食べ開始の時期より遅めに手掴み食べを始めました。
噛みちぎることは苦手でよく詰め込んでしまいますが、離乳食も完了期に入ったのでメニューも卵焼きやおやきなど手掴み食べしやすい物を作るようにしています。

しかし手掴み食べをするときに右手でしか食べないのが気になっています。
左手は使えない訳ではありませんが、右手の方が食べやすいのか左手に持たせてもすぐ持ち替えて右手で食べます。

基本食事の時は、持つことに慣れて欲しいため両手にスプーンとフォークを持たせていて 手掴み食べをする時だけ離してもらうのですが、先日は離してくれなかったので右手のみスプーンを握らせていました。
 その時は左手で手掴み食べをしてくれたので、今後も左手で食べる事に慣れるためにそのようにしたらいいですか?

まだ利き手が定まる時期ではないと思うので両手使えた方がいいのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。

2025/6/3 9:27

在本祐子

助産師

まな

1歳0カ月
回答ありがとうございます。

右手でしか手掴み食べしない事に関して特に気にする必要ないのですね。
左手も使えないことはないのでこのまま見守っていこうと思います。

2025/6/4 12:06

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家