閲覧数:366

頭を左右に激しく振る

らむ
こんにちは。最近、突然頭を左右に激しく振る、耳や後頭部を掻く仕草が見られます。
主に授乳中やミルクを飲んでるときに見られます。

例えば授乳中だと、突然飲むのをやめ、激しく頭を左右に振ります。(後頭部を授乳クッションに擦り付けるような感じです)
激しく振った後、再び飲み始めるときもあれば、突然反り返って泣く時もあります。

また、同じ理由なのかわかりませんが、授乳中に自分の耳や頭を掻きむしります。
この動作は飲みながらしていることがほとんどです。
それでキズができてしまうこともあるので、やめさせようと手を入れると怒ります。

この二つの動作が同じ時期から見られるようになりました。
頭が痒いのかなと思い、その仕草が見られたときに、以前小児科でもらったスプレー状のかゆみを抑える薬を付けたりしますが、その後も頭を振ったり掻いたりします。

これらの動作は授乳の度にほぼ毎回見られます。
眠い時に出ているような気もしています。

頭を振る仕草が心配なのと、掻くのは止めさせた方が良いのでしょうか。

2025/6/1 17:44

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家