閲覧数:198

保育園登園イヤイヤ
すず
1歳半のころから保育園に通っていますが、この春下の子も入り、お世話好きに奮闘する毎日です。世話好きだったのだなぁと感心し、また成長を嬉しくも感じますが、今週から登園すると、おうちかえるー!と大泣きします。月曜日は週明けでしくしくすることもありましたが、今週は特にひどく、初めて登園した赤ちゃんのころのようでした。言葉が話せる分、可哀想で、、
2歳半ですが、急にまた泣いたりするものでしょうか。登園後はずっと泣いているわけではないようですが、少し心配です。泣くことなく元気に登園する日もあります。
2歳半ですが、急にまた泣いたりするものでしょうか。登園後はずっと泣いているわけではないようですが、少し心配です。泣くことなく元気に登園する日もあります。
2025/5/28 9:11
すずさん、こんにちは!
いつもご利用下さりありがとうございます。
先日もイヤイヤに関してご相談くださいましたね。
持続しているお子さんの表現な感じがしますね。
きっと保育園に行かないなんて出来ないだろう…2歳半にもなりますと、分かっていると思いますが、やはりイヤイヤとその時の気分を全開したいのでしょうね。
また、お兄さん業に疲れが出ても自然な時期です。
少し、甘えを受け入れてくれるか、大人を試したい衝動も?ありそうです。
そんな様々な思いが交錯する中、嫌だーと表出しているのだと思いますよ。2歳児としてすごく普通だと思います。
『保育園に行ってくれてありがとう』というスタンスでお子さんに感謝する気持ちを伝えていくのが良いですね。
いつもご利用下さりありがとうございます。
先日もイヤイヤに関してご相談くださいましたね。
持続しているお子さんの表現な感じがしますね。
きっと保育園に行かないなんて出来ないだろう…2歳半にもなりますと、分かっていると思いますが、やはりイヤイヤとその時の気分を全開したいのでしょうね。
また、お兄さん業に疲れが出ても自然な時期です。
少し、甘えを受け入れてくれるか、大人を試したい衝動も?ありそうです。
そんな様々な思いが交錯する中、嫌だーと表出しているのだと思いますよ。2歳児としてすごく普通だと思います。
『保育園に行ってくれてありがとう』というスタンスでお子さんに感謝する気持ちを伝えていくのが良いですね。
2025/5/28 9:18

すず
2歳6カ月
そうなのですね、言葉の理解もすすんでいるので。感謝の気持ちをしっかり言葉にしていきます!ありがとうございます
2025/5/29 7:26
お返事ありがとうございます。
お子さんは日々成長しますし、ちょっとしたきっかけで、また保育園に行きたい気持ちも変わりますので様子見していきましょうね!
どうぞよろしくお願いします。
お子さんは日々成長しますし、ちょっとしたきっかけで、また保育園に行きたい気持ちも変わりますので様子見していきましょうね!
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/29 7:34

すず
2歳6カ月
お返事遅くなり申し訳ございません。
保育園までの道も覚え、朝の登園時は、車が進路を変えるたびに後部座席から保育園と逆の方向を指差し、こっち!と指示してきます。行きたくない抵抗ですね。いつもの道に進むと大泣きし、先生やーだー!おうちかえるー!と言います。おそらく先生が嫌いではないですが、朝は行きたくないんですね。登園すると泣きじゃくりますがバイバイして暫くすると園では落ち着いているようです。朝の抵抗はこちらもかなり疲弊します。運転してるから危ないでしょ!保育園いやなの?帰る?でもママはお仕事でいないよ。と毎日言ってしまいます。出かける前まではわりと機嫌が良いのでどういう対処が正解なのでしょうか。
保育園までの道も覚え、朝の登園時は、車が進路を変えるたびに後部座席から保育園と逆の方向を指差し、こっち!と指示してきます。行きたくない抵抗ですね。いつもの道に進むと大泣きし、先生やーだー!おうちかえるー!と言います。おそらく先生が嫌いではないですが、朝は行きたくないんですね。登園すると泣きじゃくりますがバイバイして暫くすると園では落ち着いているようです。朝の抵抗はこちらもかなり疲弊します。運転してるから危ないでしょ!保育園いやなの?帰る?でもママはお仕事でいないよ。と毎日言ってしまいます。出かける前まではわりと機嫌が良いのでどういう対処が正解なのでしょうか。
2025/6/9 10:17
今の対応で良いと思いますよ。
毎日のやり取りでお互い疲弊はするとは思いますが、またこの時期を乗り超えていくと成長しますね。
保育園に行くよー頑張ってくれてありがとうーと呪文のように伝えていけば良いと思います。お互い気持ちが高まりあっても、車の中で疲れてしまいますから、いつもの儀式と思いながら、冷静に安全運転してくださいね。どうぞよろしくお願いします。
毎日のやり取りでお互い疲弊はするとは思いますが、またこの時期を乗り超えていくと成長しますね。
保育園に行くよー頑張ってくれてありがとうーと呪文のように伝えていけば良いと思います。お互い気持ちが高まりあっても、車の中で疲れてしまいますから、いつもの儀式と思いながら、冷静に安全運転してくださいね。どうぞよろしくお願いします。
2025/6/9 17:41
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら