閲覧数:357

完母乳について

みん
3ヶ月21日の育児中。完母乳で育てていましたが、先日生理が始まりました。夜間授乳が全くなく、最終が23時で次が翌朝9時の授乳間隔でした。日中に7-8回の授乳をしています。退院後、哺乳瓶を全く使って先日使用するが拒否でした。生理開始に伴い、母乳分泌が減るのではないか不安です。水分摂取、血液循環をよくするなどのこと以外に母乳育児を続けるために気を付けた方がいいことなどありますでしょうか。ミルク使用してもいいのですが、哺乳瓶拒否もあるので、出来たら楽なので母乳で続けたいです。

あと、私の産後の体重が2kgしか減らずどうしたらよいか悩んでいます。妊娠で13kg増えました。最初は、完母乳でお腹すいて必要以上に食べ過ぎており、現在は少しずつ気をつけていますが、なかなか減りません。

よろしくお願いします。

 

2020/11/4 17:13

高杉絵理

助産師
みんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

産後月経が再開して母乳分泌が減るのではないかとご心配なのですね。

月経が再開されてもお子さんがしっかり飲んでくれていれば母乳量は維持できるのでご安心くださいね。
ただ、月経中はおっぱいの変化に気づくのか嫌がるお子さんもいます。そのような場合でも月経が終わればまたいつも通りに飲んでくれますね。

母乳育児は本当に楽なのでそのまま続けていきたいお気持ちはとてもよくわかりますよ。母乳量を維持するためには授乳回数を維持することと一回の授乳でしっかり飲みきってもらうことが大切です。授乳回数を維持できるといいですね。

母乳育児での体重減少に関してはもう少し長期的にみていかないといけないかなと思います。すぐには体重が戻らない方は少なくありません。母乳育児の場合1年くらいかけて元に戻っていく方が多いですね。

母乳育児中なので無理なダイエットはされずにバランスの良いお食事を心がけてくださいね。

ご参考にされてください。

2020/11/4 22:47

みん

0歳3カ月
ありがとうございました。頑張ってみます。

2020/11/5 11:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家