閲覧数:376

お昼寝が短くて困っています

まぁ
いつも参考にさせていただいています。
11か月の娘のお昼寝について相談です。
現在、日によって1~2回のお昼寝なのですが、一回あたりの昼寝時間が30~40分程と短いのです。
寝室の環境は、真っ暗にして気温は20度程に保ち、オルゴールを流しています。
夜はネントレをしたのでベッドに置いたら一人で寝てくれますが、昼寝はまだそれができないので、抱っこで寝かしつけをしています。
朝は7:30起床、夜は21:00過ぎに就寝し、夜泣きはたまにあります。

この時期のお昼寝は2時間程必要だと聞きましたが、1時間程しか寝ない日がほとんどです。
脳の発達には睡眠が必要だそうなので、もっと長い時間寝てほしいのですが、何かアドバイスはありますか?

ちなみに、授乳はおっぱいとミルクを朝、15時頃、夜の3回です。
離乳食も3回で、よく食べています。

よろしくお願いします。

2020/11/4 17:09

宮川めぐみ

助産師
まぁさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
短めなようですね。
環境を整えてみたりもされているということで、夜はその分よく寝ていくれているのですね。お昼寝の長さは個人差があると思いますよ。

娘さんの授乳は3回だけになっているということで、よく食べてくれている分体重もしっかりとよく増えていますか?
寝るにもエネルギーが必要と言われることがありますので、もし体重の増えが小さめだったりするようでしたら、影響していることもあるかもしれませんが、いかがでしょうか?

体力があるのでお昼寝も短めでいいということもあるかもしれません。

せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/4 23:55

まぁ

0歳11カ月
お返事遅くなりすみません。
回答ありがとうございました。

身長は71センチ、体重は9キロで、成長曲線の真ん中程です。
体重の増え方が小さいということもないので、体力があるということなのかなと思います。

個人差ということであまり気にしないようにしたいと思います。
ありがとうございました!

2020/11/7 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家