閲覧数:54

排便について
みれい
まもなく11ヶ月の娘です。
食べるのが大好きで、三回食にしてからうんちの回数がとても増えました。元々必ず1〜2回は出ており、生まれてから一度も出ない日はないほどですが、三回食にしてから3〜4回が普通になってきました。
それが最近、さらに食べる量が少しずつ増えているからか、5〜6回出る日が3日ほど続いています。うんちはすごく固いわけではないですが形になっており、柔らかいですが下痢ではなさそうです。また夜中も寝ながらうんちをするようになってしまい、いつまで続くのかと悩んでいます。
食べる量が安定したら排便も安定するのでしょうか?または食べすぎでしょうか?
また少し前まで固いころころ便が多かったのですが最近は水分を含んだ便が多く、コロコロ便の時は水分不足だったのでしょうか?
恥ずかしながら両親共に便通はかなり良い方なので遺伝もあるのか…とも思いますが、よろしくお願いします。
食べるのが大好きで、三回食にしてからうんちの回数がとても増えました。元々必ず1〜2回は出ており、生まれてから一度も出ない日はないほどですが、三回食にしてから3〜4回が普通になってきました。
それが最近、さらに食べる量が少しずつ増えているからか、5〜6回出る日が3日ほど続いています。うんちはすごく固いわけではないですが形になっており、柔らかいですが下痢ではなさそうです。また夜中も寝ながらうんちをするようになってしまい、いつまで続くのかと悩んでいます。
食べる量が安定したら排便も安定するのでしょうか?または食べすぎでしょうか?
また少し前まで固いころころ便が多かったのですが最近は水分を含んだ便が多く、コロコロ便の時は水分不足だったのでしょうか?
恥ずかしながら両親共に便通はかなり良い方なので遺伝もあるのか…とも思いますが、よろしくお願いします。
2025/5/24 23:43
みれいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの排便についてですね。
食べる量が増えてきていることもあり、その分うんちの量も増えて回数が増えているのではと思いました。
下痢はしておらず、機嫌よく食欲もあるようですが、一時期よりも水分を多く含んでいることもあるということで、下痢っぽくなっていることもあるのかなと思いました。
何か水分を意識的に取れるようにされていることもありますか?
ご両親の遺伝的なこともありそうにも思いますが、1週間ほど回数がこれまでよりも多いままで、水分を含んだうんちも続くようなことがありましたら、念のためにかかりつけの先生へご相談をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの排便についてですね。
食べる量が増えてきていることもあり、その分うんちの量も増えて回数が増えているのではと思いました。
下痢はしておらず、機嫌よく食欲もあるようですが、一時期よりも水分を多く含んでいることもあるということで、下痢っぽくなっていることもあるのかなと思いました。
何か水分を意識的に取れるようにされていることもありますか?
ご両親の遺伝的なこともありそうにも思いますが、1週間ほど回数がこれまでよりも多いままで、水分を含んだうんちも続くようなことがありましたら、念のためにかかりつけの先生へご相談をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/25 20:56
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら