閲覧数:79

離乳食開始後の便の状態について

shiori
先日7ヶ月になり、2回食になりました。
これまで毎日排便があったのですが、離乳食が始まってから2日、3日に1回という日が増えてきました。
便は、離乳食初期〜中期開始時は柔らかい粘土のような状態だったのですが、最近、大人の便のように硬くなっていて、いきんでもなかなか出ないようです。

写真は今日の便の状態ですが、2つ質問させてください。

1.離乳食も最近完食していますが、この量では少ないですよね?その後もいきんでいたので、まだお腹に溜まってしまっている可能性はありますでしょうか。

2.この月齢(モグモグ期)でこの便の状態は硬すぎますか?

完母で授乳量は減っていますが、白湯などの水分補給や食物繊維を取り入れるなど工夫しているにもかかわらず便秘気味なので困っています。。

よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/5/24 21:39

宮川めぐみ

助産師
shioriさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの排便についてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。

1について
そうですね。この量は少ないと思います。
お腹の中に溜まっていて、小出しで少量ずつ出してくれているのかと思いますが、しっかりと出してもらえるように、受診をされて浣腸をしてもらってみるのもいいのではないかと思います。

2について
硬いように感じます。
水分補給も意識されているのに、追いついていないようでしょうか?
気温が上がってきていることもあり、汗をかいて水分が取られることもあるかもしれませんね。
毎回汁物を出してみたり、使う食材も水分量の多いものを選んでみるのもいいと思いますよ。

一度溜まっているものをすっきりと出せると、またうんちの性状も変わってくるかもしれません。
出てくる量が少量で溜まっている状態が長くなる分、どうしても出てくる頃にはうんちの水分も無くなってしまうのかもしれません。

またかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。

どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/24 22:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家