閲覧数:59

おしっこの量、回数について
じゅにママ
生後2ヶ月の女の子を完ミで育てています。
昨晩、寝る前21時ごろにオムツ交換をしてから夜間に一度授乳をし、朝また授乳をするまでの9時間ほど、おしっこをしていないように見受けられました。
今まではオムツがいっぱいになるほどおしっこをしていたのですが、最近は夜間ですとオムツがパンパンになることはなくなったように感じています。
低出生体重児で生まれ、現在体重は3800gほどで、ミルクは一回につき120を一日7回ほどあげています。
ミルクの量が足りないのでしょうか。それとも何か病気が隠れているのでしょうか。
オムツはおしっこでパンパン、というのが新生児の頃からの印象だったので心配です。
ご助言いただきたいです。
昨晩、寝る前21時ごろにオムツ交換をしてから夜間に一度授乳をし、朝また授乳をするまでの9時間ほど、おしっこをしていないように見受けられました。
今まではオムツがいっぱいになるほどおしっこをしていたのですが、最近は夜間ですとオムツがパンパンになることはなくなったように感じています。
低出生体重児で生まれ、現在体重は3800gほどで、ミルクは一回につき120を一日7回ほどあげています。
ミルクの量が足りないのでしょうか。それとも何か病気が隠れているのでしょうか。
オムツはおしっこでパンパン、というのが新生児の頃からの印象だったので心配です。
ご助言いただきたいです。
2025/5/23 7:05
じゅにママさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜間のおしっこが減ったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、まだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができませんので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、夜間のおしっこが減ってくることがあります。これはお子さんに限らず、大人もですが、午前中から昼間にかけては排尿量が多く、夕方から夜間は排尿量が少なくなってくることが多いです。午前中は身体に溜まったものを排出しやすい時間帯と言われています。身体の生理的な機能になります。また、活動している時間は血流も良くなり、排泄される尿量も増えると考えていただけると良いかと思います。夜間の排尿回数は個人差もあり、またその日によって変わることもありますが、一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。夜間におしっこが少なくても、日中にしっかり出ているのであれば、脱水などのご心配はないかと思いますよ。脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。今、特に他に気になるご様子がなく、元気なご様子ということであれば、日中にたっぷり飲ませてあげて、ご様子を見てくださいね。日中にしっかりおしっこが出ていれば、あまりご心配ないですよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの夜間のおしっこが減ったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、まだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができませんので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、夜間のおしっこが減ってくることがあります。これはお子さんに限らず、大人もですが、午前中から昼間にかけては排尿量が多く、夕方から夜間は排尿量が少なくなってくることが多いです。午前中は身体に溜まったものを排出しやすい時間帯と言われています。身体の生理的な機能になります。また、活動している時間は血流も良くなり、排泄される尿量も増えると考えていただけると良いかと思います。夜間の排尿回数は個人差もあり、またその日によって変わることもありますが、一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。夜間におしっこが少なくても、日中にしっかり出ているのであれば、脱水などのご心配はないかと思いますよ。脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。今、特に他に気になるご様子がなく、元気なご様子ということであれば、日中にたっぷり飲ませてあげて、ご様子を見てくださいね。日中にしっかりおしっこが出ていれば、あまりご心配ないですよ。
2025/5/24 9:39

じゅにママ
0歳2カ月
こちらこそご返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
あの後、オムツ交換をしたのですが、オムツのおしっこサインの色が変わっていないだけで、後ろの方におしっこをしていることが確認できました。また、日中はいつも通りのおしっこがあり、安心しました。
口や舌の乾燥のことですが、唇の縁が乾燥しているように見受けられることがあるのですが、それだけでも脱水の症状に当たるのでしょうか。泣く時に涙は出ています。
ご回答ありがとうございます!
あの後、オムツ交換をしたのですが、オムツのおしっこサインの色が変わっていないだけで、後ろの方におしっこをしていることが確認できました。また、日中はいつも通りのおしっこがあり、安心しました。
口や舌の乾燥のことですが、唇の縁が乾燥しているように見受けられることがあるのですが、それだけでも脱水の症状に当たるのでしょうか。泣く時に涙は出ています。
2025/5/24 18:49
じゅにママさん、お返事ありがとうございます。
おしっこが出ていることが確認できたのですね。良かったですね。
唇の症状に関しましては、それだけ単独の症状であればご様子を見ていただいていいと思いますよ。涙が出ない、口の中も乾燥している、おしっこが出ないなど、他の症状も伴っていないかを確認してみてくださいね。
おしっこが出ていることが確認できたのですね。良かったですね。
唇の症状に関しましては、それだけ単独の症状であればご様子を見ていただいていいと思いますよ。涙が出ない、口の中も乾燥している、おしっこが出ないなど、他の症状も伴っていないかを確認してみてくださいね。
2025/5/25 13:35

じゅにママ
0歳2カ月
なるほど、安心しました!
前回ご質問させていただいた時もですが、プラスアルファで安心材料を教えてくださり、とても気持ちが楽になります。
ありがとうございます。
前回ご質問させていただいた時もですが、プラスアルファで安心材料を教えてくださり、とても気持ちが楽になります。
ありがとうございます。
2025/5/26 9:43
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら