閲覧数:53

食べ過ぎの嘔吐?

623
夜ご飯を食べて、お風呂に入りミルクを飲んで寝ようとしたら吐いてしまいました。

おやつと夕飯をあげすぎたかなーとお世話をしてた旦那が言ってますが、明日は保育園に登園させたくて。(無理はさせませんが…)

そのあとは、まだ何もあげてなく寝ています。熱もありません。2.3日前から少し鼻水があります。

起きた時に少し水分補給を、と経口補水液を準備していますが、翌朝のご飯はどの程度あげたらいいのかなーと思って相談します。

よろしくお願いします。

2025/5/22 22:01

榎本美紀

助産師
623さん、ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜吐いてしまい、保育園登園前のご飯についてのご相談ですね。
発熱や繰り返す嘔吐がなければ、登園は可能かと思います。しかし、日中に体調が変化して、保育園からの呼び出しがあるかもしれないので、要注意ですね。
朝ごはんは、胃に負担が少ない消化の良いものや、水分がとれる暖かいスープのようなものを食べると良いかなと思います。量はいつもより半分くらい〜少なめであげてみてください。
お大事になさってくださいね。
よろしくお願いします。

2025/5/23 0:15

623

1歳1カ月
ありがとうございました😊
保育園にも無事登園できました。

が、さきほどまた吐いてしまいました…
ご飯が噛まれてないのかにんじんやその他の野菜がそのまま出たのが多かったです。

鼻水もあって耳鼻科で少し中耳炎気味だと言われお薬を服用したんですが…その反応なんでしょうか。


ご飯を噛むようにしたいのですが、保育園では来月から完了食をあげたいからと勧められていて焦ってます💦どうしたら噛むようになりますか?
にんじんやじゃがいもなど、掴み食べができるようにスティックにしたり、おにぎりを食べさせたりしています。

2025/5/24 20:59

榎本美紀

助産師
623さん、お返事ありがとうございます。
この時期は、奥歯がないので大人のように噛むことができません。歯が生えそろう幼児期になるまでは、舌や歯茎ですりつぶす感じになります。食事も消化が十分にできない感じなので、野菜の形状が便でも、そのまま出てきてしまうこともよくあります。また、体調が悪い時は、さらに消化が十分にできていないかなと思います。
この時期は、前歯で一口にかじりとることができていれば問題ないです。
今やっているように、おにぎりやスティックなど、一口で入れられない大きさであげてみてください。
また、質問がある場合は、改めて投稿していただけると幸いです。
よろしくお願いします。


2025/5/24 23:57

623

1歳1カ月
早々の回答ありがとうございました!
野菜の形(出てきた大きさ)はそんなに気にしなくていいんですね!

また相談させてください。ありがとうございました😊

2025/5/25 7:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家