閲覧数:44

体調について

りー
こんにちは。

妊娠12週頃から、お腹がピキッとするような痛みや違和感があらわれるようになりました。
言葉で表すのが難しいのですが、靭帯が伸びるような感じで、位置的には骨盤周りを一周といった感じです。

現在15週ですが、いまだにピキッと痛むことが多々あり、お腹も大きくなってきているのでおそらくその影響だとは思うのですが、これは大体どのくらいまで続くものなのでしょうか?

また、お腹の張りはわかりやすくいうとどのような痛みで、いつ頃からあらわれますか?
お腹が硬くなったら張っている、などというのもどのくらいの硬さなのか、、と判断がつきません。

張っているのかただ痛むのか、判断がつかず、仕事をセーブするというところに踏み切れない状況です。
1人目の時は結果的に子宮頸管長が短くなり、切迫早産になってしまったので、早め早めに対策をし周りの理解も得たいと思っています。

健診のときはゆっくり相談する時間がなかなかなく、、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025/5/22 15:44

宮川めぐみ

助産師
りーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。

お腹がピキッとするような痛み、違和感を感じるようになっているのですね。

週数的にも、人体が引っ張られて、痛みや違和感を訴えられることが多い頃になると思います。
どれぐらいまで続くのかということですが、個人差はあると思います。
20週を超えても感じられることもありますが、大体20週ぐらいまで感じられることが多いようには思います。

お腹の張りについては、お腹を触れると、指が奥に入っていかないような硬さになります。
そして張る前には、少しグーっと息苦しさを感じるようなこともあります。

はじめに書いてくださったような痛みを感じられる時にもお腹に触れてみていただき、軽く指で押すようにしてみると、指が奥に入らないような硬さを感じるのはを確認されてみてください。
リラックスをしている時、特に何も感じることのないような時には、お腹を同じように押すとふにゃ?と指は入るかと思います。
その普段の状態も確認されておくといいかもしれません。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/23 10:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠15週の注目相談

妊娠16週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家