閲覧数:77

ミルクの飲みむらと乳首について
ベビたんママ
ミルクと搾乳を哺乳瓶であげているのですが、
3ヶ月に入ってから飲みむらがすごく
お腹がへっていても機嫌が悪かったり泣いたり
していると一切飲みません。
毎日寝起きだったらあやしながらなんとか飲んで
もらっている状況です。
体重は3ヶ月で6125グラムで今のところ問題
ないのですが、これが続くと減ってしまうのでは
ないかと不安です。
元々ミルクを飲むのがうまくはなく
まだピジョンのSSの乳首を使ってます。
たまにSを使うのですが、うまくのめたり
むせたりばらばらです。
もう3ヶ月なのでそろそろSサイズにサイズアップ
した方が良いのかと思ってますが無理にあげなくても
良いのでしょうか?
3ヶ月に入ってから飲みむらがすごく
お腹がへっていても機嫌が悪かったり泣いたり
していると一切飲みません。
毎日寝起きだったらあやしながらなんとか飲んで
もらっている状況です。
体重は3ヶ月で6125グラムで今のところ問題
ないのですが、これが続くと減ってしまうのでは
ないかと不安です。
元々ミルクを飲むのがうまくはなく
まだピジョンのSSの乳首を使ってます。
たまにSを使うのですが、うまくのめたり
むせたりばらばらです。
もう3ヶ月なのでそろそろSサイズにサイズアップ
した方が良いのかと思ってますが無理にあげなくても
良いのでしょうか?
2025/5/22 14:57
ベビたんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんに飲みむらが見られるようになっているのですね。
どのような状態であると比較的飲んでくれるのか、把握をされてきていて、とても素晴らしいと思います。
お子さんに寄り添いつつ、飲ませてあげてくださっていますね。
飲むことを決めるのはお子さんになってしまいますので、その分難しさもあると思います。
同じように寝ぼけているようなタイミングの方が比較的飲んでくれることがあるので、それを活かすようにされてみていいと思いますよ。
また少し早めにあげてみても、飲んではくれないでしょうか?
もしその様子がありましたら、勧めてみていただくのも良いのかなと思いました。
哺乳瓶の乳首ですが、比較的SSの方が落ち着いて飲んでくれる様子もあるようでしたら、無理にSサイズにしなくてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんに飲みむらが見られるようになっているのですね。
どのような状態であると比較的飲んでくれるのか、把握をされてきていて、とても素晴らしいと思います。
お子さんに寄り添いつつ、飲ませてあげてくださっていますね。
飲むことを決めるのはお子さんになってしまいますので、その分難しさもあると思います。
同じように寝ぼけているようなタイミングの方が比較的飲んでくれることがあるので、それを活かすようにされてみていいと思いますよ。
また少し早めにあげてみても、飲んではくれないでしょうか?
もしその様子がありましたら、勧めてみていただくのも良いのかなと思いました。
哺乳瓶の乳首ですが、比較的SSの方が落ち着いて飲んでくれる様子もあるようでしたら、無理にSサイズにしなくてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/22 20:55

ベビたんママ
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
早めにあげても中々飲んでくれることがなく、毎日いろいろ試行錯誤をしてます。
先日体重が6125gで、現在の一日トータルの哺乳量が550〜800で650ぐらいが平均です。
体重から考えるとかなり少ないかと思います。排泄はおしっこもうんちも量はでているので足りているのかなとも思いますが今後体重が増えていかないのではと不安です。
乳首のサイズはSSをベースにたまにSを使いながら様子を見てみます。
早めにあげても中々飲んでくれることがなく、毎日いろいろ試行錯誤をしてます。
先日体重が6125gで、現在の一日トータルの哺乳量が550〜800で650ぐらいが平均です。
体重から考えるとかなり少ないかと思います。排泄はおしっこもうんちも量はでているので足りているのかなとも思いますが今後体重が増えていかないのではと不安です。
乳首のサイズはSSをベースにたまにSを使いながら様子を見てみます。
2025/5/22 21:56
べびたんさん、こんにちは
早めにあげてみることもお試し済みでしたね。
お子さんの体重から、1日に必要な哺乳量を出してみると
6.1kg×120〜150ml=732〜915ml
書いてくださった平均の量でも、もう少し飲んでもらえると安心ですね。
搾乳もあげてくださっているということなので、ミルクの合間に間隔を気にせずに搾乳を勧めてみていただくのもいいかもしれません。
回数を可能な限り増やしてみていただくのもいいかもしれないと思いました。
引き続き乳首のことについては、様子を見ながら少しでも哺乳量が稼げそうな方で、勧めていただくのもいいようには思いました。
月齢が大きくなってきても、サイズは変わらず小さめなものを使われていることもありますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
早めにあげてみることもお試し済みでしたね。
お子さんの体重から、1日に必要な哺乳量を出してみると
6.1kg×120〜150ml=732〜915ml
書いてくださった平均の量でも、もう少し飲んでもらえると安心ですね。
搾乳もあげてくださっているということなので、ミルクの合間に間隔を気にせずに搾乳を勧めてみていただくのもいいかもしれません。
回数を可能な限り増やしてみていただくのもいいかもしれないと思いました。
引き続き乳首のことについては、様子を見ながら少しでも哺乳量が稼げそうな方で、勧めていただくのもいいようには思いました。
月齢が大きくなってきても、サイズは変わらず小さめなものを使われていることもありますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/23 12:22

ベビたんママ
0歳3カ月
ありがとうございます!
732をまずは目標に飲めそうなタイミングがあればちょこちょこでも飲んでもらうようにしてみます。
乳首についても様子をみながらいきます。生後3ヶ月でSSを使ってるのは今後離乳食とかも考えるとどうなのかと思っていたので
そういう方もおられるとのことで安心しました。
子どものペースに合わせながらいろいろ試してみます。ありがとうございます。
732をまずは目標に飲めそうなタイミングがあればちょこちょこでも飲んでもらうようにしてみます。
乳首についても様子をみながらいきます。生後3ヶ月でSSを使ってるのは今後離乳食とかも考えるとどうなのかと思っていたので
そういう方もおられるとのことで安心しました。
子どものペースに合わせながらいろいろ試してみます。ありがとうございます。
2025/5/23 13:16
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら