閲覧数:65

夜間の水分補給(哺乳瓶)
さーちゃん
1歳1ヶ月の娘がいます。
まだ夜通し寝ることがなく、1歳になったタイミングで夜間のみだったミルクを水に変えました。
日中はかなりの量ご飯を食べてくれます。
ただ夜間の哺乳瓶がやめられず、ストローマグであげると泣き止みません。哺乳瓶に入ったお水を渡すと寝ながら自分で持って飲んでくれますし、そのまま寝てくれます。
ただ夜中に3.4回泣いて起き、その度に哺乳瓶を渡すまで泣き止んでくれません。そのため、夜間に200ml✖️3,4回の水を飲んでおり、オムツも夜間に変えないと、漏れてしまいます。
こんなに夜中に水を取っても良いのか?
哺乳瓶がクセになっているのであれば、泣き止まなくても
哺乳瓶の使用をやめていくようにするべきでしょうか?
夜間に何度も泣きますが、飲んだら寝るので、
いつか自発的に哺乳瓶がなくても夜通し寝る日が来るのを待つべきなのか、悩んでいます。
何かアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
まだ夜通し寝ることがなく、1歳になったタイミングで夜間のみだったミルクを水に変えました。
日中はかなりの量ご飯を食べてくれます。
ただ夜間の哺乳瓶がやめられず、ストローマグであげると泣き止みません。哺乳瓶に入ったお水を渡すと寝ながら自分で持って飲んでくれますし、そのまま寝てくれます。
ただ夜中に3.4回泣いて起き、その度に哺乳瓶を渡すまで泣き止んでくれません。そのため、夜間に200ml✖️3,4回の水を飲んでおり、オムツも夜間に変えないと、漏れてしまいます。
こんなに夜中に水を取っても良いのか?
哺乳瓶がクセになっているのであれば、泣き止まなくても
哺乳瓶の使用をやめていくようにするべきでしょうか?
夜間に何度も泣きますが、飲んだら寝るので、
いつか自発的に哺乳瓶がなくても夜通し寝る日が来るのを待つべきなのか、悩んでいます。
何かアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
2025/5/22 13:45
さーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜間のミルクをお水に変えられたところ、夜間に3.4回起きて泣くようになっているのですね。
日中に食べてくれているようなのですが、夜間にミルクを飲みたい気分でもあるのかなと思いました。
もう少しミルクを飲ませてあげてみると、このように頻回に起きて水分補給をねだることもないのかなと思いました。
お水の量も多すぎるように思います。
この量でないと、満足をして寝てくれないのでしょうか?
1歳半ぐらいまでに離乳を完了しているといいとも思いますので、もう少しミルクも飲ませてあげてみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜間のミルクをお水に変えられたところ、夜間に3.4回起きて泣くようになっているのですね。
日中に食べてくれているようなのですが、夜間にミルクを飲みたい気分でもあるのかなと思いました。
もう少しミルクを飲ませてあげてみると、このように頻回に起きて水分補給をねだることもないのかなと思いました。
お水の量も多すぎるように思います。
この量でないと、満足をして寝てくれないのでしょうか?
1歳半ぐらいまでに離乳を完了しているといいとも思いますので、もう少しミルクも飲ませてあげてみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
2025/5/22 20:40

さーちゃん
1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
さっそく昨晩ミルクを200哺乳瓶であげたところ、その1回しか起きませんでした!
ミルクは虫歯にも良くない為、ご飯をしっかり食べていたらやめさせた方が良いと思ってました💦
水だけであれば、何度も起き、哺乳瓶を飲み切るまで離さず、こちらが哺乳瓶を取り上げようとすると怒って泣いていました...
1歳半ごろまでは欲しがったらミルクをあげようと思います。悩みが解消されました。ありがとうございます!
さっそく昨晩ミルクを200哺乳瓶であげたところ、その1回しか起きませんでした!
ミルクは虫歯にも良くない為、ご飯をしっかり食べていたらやめさせた方が良いと思ってました💦
水だけであれば、何度も起き、哺乳瓶を飲み切るまで離さず、こちらが哺乳瓶を取り上げようとすると怒って泣いていました...
1歳半ごろまでは欲しがったらミルクをあげようと思います。悩みが解消されました。ありがとうございます!
2025/5/23 9:02
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら