赤ちゃんの便について

とも
こんにちは。
五ヶ月半の娘のうんちについてです。
完ミで毎日トータル700強飲んでいます。
四ヶ月半ごろまでは便秘気味で2日に一度綿棒浣腸をしていましたが徐々に自力排便となりました。
綿棒浣腸をしていた頃は柔らかめの塊での便だったのですが、最近泥状の便が出ます。自力排便でも大体2日に一度のペースです。時々連日出ます。
このような形状は普通なのでしょうか?下痢との違いがわからず、相談させていただきました。
色も以前はもう少し緑がかっていましたが、黒っぽいような気がします。

離乳食は産まれたのが予定日より早かった事もあり、Drより六ヶ月近くからでいいと言われまだ開始していません。
少し鼻水がら出ていますが熱もなく体調も良さそうです。機嫌も良いです。
便の色、形状は大丈夫でしょうか?受診した方がよかったりしますか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/5/22 9:58

高塚あきこ

助産師
ともさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ウンチの色や性状についてご心配なのですね。

お子さんの場合には、まだ腸内細菌叢が不安定なので、腸内環境が1回変化すると、なかなか症状が改善しないことが多く1ヶ月近く症状が続くことがあります。特に何か体調不良などがなくても、腸内環境が変化して、ウンチの色や性状が変化することもよくありますよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスが多かったりすると、酸化されて色が変化します。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちの色が変わることもありますよ。うんちの色や性状がいつもと違ったときは、哺乳量はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまり緊急性はないように思いますよ。余談にはなりますが、もし、トマトをつぶしたような赤いうんちや、タール状の黒いうんちが出たときは、腸からの出血が疑われるので要注意です。また、激しい下痢を伴う白い水様便が出た場合はウイルス性の感染症が疑われます。赤・黒・白の便は緊急を要することがありますので、覚えておかれるといいかもしれませんね。

2025/5/23 6:09

とも

0歳5カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、写真のような便はあかちゃんにはあるのでしょうか?

2025/5/23 10:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家