閲覧数:101

授乳間隔が8時間空いてしまった
まる
2人の子を育てており、上の子を夜寝かしつけている間下の子は別部屋で待機してもらってるのですが、なかなか上の子が寝なかったので下の子も泣いていたのですが寝かしつけたらと思ううちに寝てしまい気づいたら自分も寝てしまってました。
気づいたら8時間も最後の授乳からあいており、その間もしかすると泣いていたかもしれなくて罪悪感でいっぱいです。
このようなことがあっても子は大丈夫でしょうか…
このようなことがないよう次回よりやはり同室にしようかと考えています。
気づいたら8時間も最後の授乳からあいており、その間もしかすると泣いていたかもしれなくて罪悪感でいっぱいです。
このようなことがあっても子は大丈夫でしょうか…
このようなことがないよう次回よりやはり同室にしようかと考えています。
2025/5/22 5:05
まるさん、ご相談承ります。
2人のお母さんになって1カ月、上のお子さまも年長者と言ってもまだ子どもさんです。まるさんのご活躍とお疲れ、想像することができます。毎日、よく頑張っていますね。
その頑張りのおかげで、二人とも寝てくれました。無事に朝を迎えています。泣いていたかもしれないけれど、起きてからの授乳はたっぷり飲んでくれたことだと思っています。
これまでの体重増加が順調で、日中いつも通り授乳をした夜、授乳間隔があくことがあってもよいと私は思います。その分、今日の日中はたくさん欲しがるかもしれません。こまめな授乳になったとしても、赤ちゃんが夜の授乳分を日中で賄おうとしているのだと思われますので、授乳してあげてくださいね。
まるさんの乳房のほうが心配です。張りが強く、飲んだ後もすっきりしない、しこりを感じるようなら、日中に助産師に乳房の確認をしてもらうこともおすすめします。
よく眠れた爽快感と、授乳してあげなかったのかもの罪悪感と、ごちゃまぜの一日の始まりかもしれません。そんな日があっても大丈夫です。今日も子育て、頑張りすぎず、自分のことも大切にしてお過ごしください。
2人のお母さんになって1カ月、上のお子さまも年長者と言ってもまだ子どもさんです。まるさんのご活躍とお疲れ、想像することができます。毎日、よく頑張っていますね。
その頑張りのおかげで、二人とも寝てくれました。無事に朝を迎えています。泣いていたかもしれないけれど、起きてからの授乳はたっぷり飲んでくれたことだと思っています。
これまでの体重増加が順調で、日中いつも通り授乳をした夜、授乳間隔があくことがあってもよいと私は思います。その分、今日の日中はたくさん欲しがるかもしれません。こまめな授乳になったとしても、赤ちゃんが夜の授乳分を日中で賄おうとしているのだと思われますので、授乳してあげてくださいね。
まるさんの乳房のほうが心配です。張りが強く、飲んだ後もすっきりしない、しこりを感じるようなら、日中に助産師に乳房の確認をしてもらうこともおすすめします。
よく眠れた爽快感と、授乳してあげなかったのかもの罪悪感と、ごちゃまぜの一日の始まりかもしれません。そんな日があっても大丈夫です。今日も子育て、頑張りすぎず、自分のことも大切にしてお過ごしください。
2025/5/22 8:05

まる
0歳1カ月
お忙しい中早速のお返事ありがとうございます…最後に一つだけまた質問させてください。私も頻回になると思ったのですが、今日は逆に授乳量がかなり減ったのですが、それでも問題ないと思われますでしょうか。おしっこはそれなりに出ておりますが、授乳感覚も4時間くらいになってます。いつもよりぐずらないので、昨晩の失態のせいで元気がなくなったのではとまだとても心配です( ; ; )体重増加はこれまでは問題なかったです。
2025/5/22 16:18
ご質問ありがとうございます。
1日の授乳が6回は飲んでいると安心です。
まるさんがしっかり眠れて循環などがよくなると、1回の授乳で飲める量が増えることもあります。
尿が維持できていること、あまり泣かなくても表情がよく機嫌がよい時間があったとしたら、今日はそんな一日だったと思ってよいのかなと思いました。
1日の授乳が6回は飲んでいると安心です。
まるさんがしっかり眠れて循環などがよくなると、1回の授乳で飲める量が増えることもあります。
尿が維持できていること、あまり泣かなくても表情がよく機嫌がよい時間があったとしたら、今日はそんな一日だったと思ってよいのかなと思いました。
2025/5/22 20:03

まる
0歳1カ月
本当に救われました、寄り添ったお言葉いつもありがとうございます。気にしすぎず過ごそうと思います。
2025/5/22 22:04
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら