閲覧数:55

生理について

ほのか
産後4ヶ月で生理がきたため、赤ちゃんの調子や私自身の体について相談させていただきたいです。

出産は帝王切開で、出産自体は特に問題なく終わりました。
混合ですが、ほとんど母乳で育てています。
ミルクは2〜3日に1回あるかなという感じです。
離乳食はまだ始まっておらず、母乳やミルク以外は何も飲ませてないです。

母乳をやめたら生理がきた、産後半年〜1年ぐらいは生理が来ないことが多い等を聞いたことがあったため、
今ほぼ母乳で育ててる中で生理が来たことに驚いてます。
出血量も、生理前は比較的少なめで、2日目でもナプキン1〜2枚で過ごせるぐらいの量しか出なかったのに対し、
今回は2日目にはナプキンを日中に4〜5回替えるほどでした。

体調は、生理中のだるさ以外は特にいつもと変わりない状態です。
また、赤ちゃんの体重も問題なく増えており、4ヶ月健診でも異常はありませんでした。
母乳の出が悪い感じもないです。

早く生理が再開する人もいるみたいですが、
母乳に何か問題があったり、赤ちゃんが飲めていなかったり、私自身の体調に問題がある可能性はあるんでしょうか?

ご回答のほどよろしくお願いします。

2025/5/22 3:16

在本祐子

助産師
ほのかさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
月経が再開して、ご不安になりましたね。
母乳育児中で、分泌量が豊かにある方でも、月経は体質により早めに再開なさる方がいます。
実際には、次の月経も安定的にきて、月経が再開されたと断定できますが、現場では、経血量もしっかりとあるご様子ですから、やはり月経とみなさされるような感じがしますね。

月経が再開すると、母乳育児に支障が出る感じがする方もいますから、普通に授乳なさる方もたくさんいます。
これから先の体調の変化を見ていく必要がありますが、今のところ、月経による不調などあまり感じられず、母乳育児にも支障がなければ、今まで通りの母乳育児を続けていきましょう。

さて、経血量が多いことが心配でしたね。
確かに経血量が増えてきますと、貧血なども起こしやすくなります。
月経の再開時には、経血量の増減がよく経験されます。
ホルモンバランスが不安定なために致し方ない部分ではあります。 
こちらも、月経が再開し数回は安定してきてどうなってくるかを評価しましょう。

とは言え、明らかな変化では、医師の診察をしてもらう方がやはり安心です。
月経の記録をつけて、受診のタイミングなとは、産院にご相談なされておくとよいですね。よろしくお願いします。

2025/5/23 5:24

ほのか

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます!
月経についてはアドバイスいただいた点を観察しながら、授乳は継続していきます!

授乳中や授乳後に泣くことが増えたんですが、今回の件と関係あるのでしょうか?
生理が始まる直前あたりから生理中の今も泣きは続いています。

おっぱいから口を離して飲み終わりの合図があり、今まで通りげっぷをさせようとすると、大泣きします。
げっぷどころではないぐらい泣くので、げっぷさせずにあやして、それでも収まらなければそのまま寝かしつけてしまってます。

飲み足りないのかと思い、再度咥えさせたりしても、もういらないという感じで飲まなかったり、飲んでもまた飲み終わったら泣く、、という感じです。
母乳の出については、軽くつまむとまだ出てくるので、出ていないわけではなさそうですし、
母乳を飲まれてる感じでは、今までと同じぐらいは飲んでいると思います。

なぜ毎回授乳後に泣くようになったのかわからず、何か問題があるのではないかと心配です。
授乳後もあやせば5〜15分ぐらいで落ち着き、それ以外の時間はいつも通りごきげんです。
おしっこの量や回数は変わらずですが、うんちが少し水っぽくて量も少し減ってる気がします。
以前、小児科の先生からは、離乳食が始まるまでは液状のうんちしか出ないから普通だよと言われてます。

授乳後に泣くことについて、今回の月経再開が関係しているのか、何か母乳等に問題があるのか、赤ちゃんの成長や体調に問題があるのか等を教えていただきたいです。

質問が増えてしまい申し訳ございません。
恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

2025/5/23 7:39

在本祐子

助産師
ほのかさん、こんばんは。
月経再開のタイミングあたりから、どうやら母乳を飲みながら泣くことがあるような印象なんですね。

もしかすると、分泌量が関係しているかも?ですね。
月経再開時には、どうしても身体の中に水分を溜め込もうとする反応があります。
月経前や月経中になると身体がむくみやすいと感じる方が増えるのはこのためです。
それと似た反応により母乳を飲みにくいと感じるケースがありますね。
いずれにせよ、少し経過を見ていく必要がありますね。
よろしくお願いします。

2025/5/23 23:20

ほのか

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。

母乳の後に泣く場合は、少しミルクを追加したりしながら、様子を見てみます。

また何かあれば相談させていただきます。
よろしくお願いします。

2025/5/24 12:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家