閲覧数:48

2歳11ヶ月いまだに、夜泣きするようになってしまいました。

ウニ
こんばんは。もう少しで3歳の息子が今月から夜中夜泣きするようになってしまいました。
突然、〇〇がないよー、足が暑い、牛乳飲みたいなど言い出し30分から1時間くらいギャン泣きします。
要望に応えたら、また寝るんですが新生児でもないのにしんどいです。
何か策があったら教えて頂きたいです。
次の日の朝聞くと怖い夢見たと言うんですが。

2025/5/22 0:19

宮川めぐみ

助産師
ウニさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きについてですね。
今月から夜泣きをするようになっているのですね。

何か今月に入ってから変化などありましたか?
日中に起こったことの情報処理を夜間に行うと言われています。
何か日中に頑張っていることがあったりするのかなと思いました。

寝る前など、お家で一緒に過ごされているときに、たくさん触れてあげて、安心感がさらに増すようにされてみるのも良いかもしれません。
そうして起きてきた時にも、大丈夫だよと声をかけてあげつつ、安心をさせてあげていくことで、だんだんと落ち着いていってくれることはないかなと思いました。

服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/22 18:48

ウニ

2歳11カ月
ありがとうございます、早速今夜からやってみます。
今月初めての耳鼻科に行って、ギャン泣きしました。

2025/5/22 20:42

宮川めぐみ

助産師
ウニさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうだったのですね。
よく頑張っていたのかなと思います。
大きく印象に残っていることがあると、引きずってしまうこともあると思います。
引き続き安心感を与えてあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/22 20:57

ウニ

2歳11カ月
やってみます!
ありがとうございました!

2025/5/22 21:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家