閲覧数:47

乳頭マッサージについて

Yuu
37週に入ったので本格的に乳頭マッサージをしています。(病院の助産師さんからの指示で34週ごろから少しずつ始めていました)

陥没乳頭ぎみで高さがないのですが、乳頭をマッサージするとコリコリとした芯みたいなものがあります。

赤ちゃんが飲みやすい柔らかい乳首にしたいんですが、このコリコリが無くなるのが理想でしょうか?

ある程度強い力でコリコリを揉みほぐした方がいいものか分からないので教えて頂きたいです。

2025/5/21 16:29

榎本美紀

助産師
Y u uさん、ご質問ありがとうございます。
乳頭マッサージについてのご相談ですね。
乳頭は、耳たぶぐらい柔らかく、芯がないぐらいになるのが理想です。しかし、皮膚は体質もあるのでマッサージしてもあまり柔らかくならない場合もあります。妊娠中は、無理のない範囲でほぐすようにして、後は出産後に赤ちゃんが何回も吸ってくれることで柔らかくなってくるので安心してくださいね。
マッサージは乳頭をつまんで爪が白くなるぐらいの強さで圧迫、数秒して離すという感じで方向を変えながら柔らかくしていってください。痛みが強い場合は徐々に圧を強めていくようにしましょう。お風呂あがりは循環が良くなっているので痛みが少ないです。ラノリンや馬油などのオイルを使うのも効果的です。
良かったら試してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2025/5/21 21:49

Yuu

妊娠37週
ありがとうございます。
気長に継続して続けていこうと思います!

2025/5/23 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家