閲覧数:45

中々もぐもぐができない。

のん
いま7ヶ月の子を育てており、7ヶ月に入り離乳食を二回食にしました。少しずつペーストから微塵切り等にしてる最中なのですが、なかなかもぐもぐができないのか、食感がある食べ物が嫌なのか、口に運ぶと出てきてしまいます。
7倍粥と一緒にあげると、とろみがあるからかあまり口から出すことがなく飲んでます。
たとえば、じゃがいも等のつのつ?するものも飲み込みづらいのか出してしまいます。
どうやってやっていけばいいのでしょうか?

また、にんじんやかぼちゃ、バナナや果物等、甘みがある物も嫌い食べてくれません。
食べてくれるのは、お粥や大根やカブ等味が薄い食べ物ばかりです。
今後食べてくれるようになるのでしょうか?、

2025/5/21 15:29

小林亜希

管理栄養士
のんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがモグモグと食べ物をつぶすことが難しい様子があるのですね。

7倍がゆと一緒にあげることで、口の中でまとまりを作りやすいため、吐き出さずに飲み込めている様子ですね。
とても上手に進めていらっしゃると思いますよ。

おかゆに混ぜる以外でも、あんかけのとろみをかける。
ジャガイモや里芋などをマッシュして、出汁やミルクを加えたものに混ぜることで、
もさもさしやすい食感の肉やさかなも進むお子さんも多いですよ。

食事のはじめの疲れていない時に、少し頑張ったら噛める固さや大きさで、
食事の後半疲れてくるときは、スプーンの背でつぶすお手伝いをしてあげるなどで、進めていけるとよいですね。
慣れることで、だんだんと食べられるものも増えてくることが多いですよ。
1度食べなくても、期間をおいて繰り返し挑戦し、お子さんの食べられるものを増やしていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2025/5/22 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家