閲覧数:64

ミルクの回数
あっぷる
いつもお世話になっております。
7ヶ月の男の子で混合で育てています。離乳食が始まり2ヶ月半が経過。概ね順調だと思います。
お粥は苦手ですが、ほかの食材と食べることで5倍がゆを50~80g近く食べられることもあります。パン粥だったら、好きで80g近く食べます。
野菜類やタンパク質もパクパク食べており、体重は順調に増えています。画像を添付いたします。
一方、ミルクの量は減る一方です。離乳食後のミルクはほぼ飲まないので最近あげていません。
おっぱいは比較的よく吸い付きますが飲めているのか、出ているのかは正直わかりません。寝かしつけにも吸わせているので一日6回程度授乳しています。
そのような状態なので、最近は
7時頃起床:おっぱい&ミルク120ml
10時頃:離乳食&おっぱい
14時頃:おっぱい&ミルク120ml
18時頃:離乳食
19時頃:お風呂の後におっぱい&ミルク120ml
22時頃:ミルク140ml~180ml
(その他、お昼寝や夜中で寝付けない時におっぱい)
と、ミルクの回数が4回になってしまっており、120ml飲みきれないこともあるので1日のトータルが400mlにも満たないことが多いです。
今日に至ってはお風呂の後に、おっぱいを飲んで寝てしまったので3回になってしまいそうです。
22時頃よく寝ていて起こすのが可哀想でそのまま寝かせてしまい3回になってしまうこともあります。
夜中は何度か起きますが、おっぱいを吸わせるとすぐに寝てくれるのでミルクは足していません。
質問ですが、1日4回、まして3回で400mlもいかないのは今の月齢でさすがに少なすぎるでしょうか。
最近暑くなってきましたので日中ストローマグでお水は飲ませていますが、大した量にはなりません。おしっこは問題なくしており、うんちは毎日していますが固いように思います。
夜中はミルクを作るのが正直大変なのでおっぱいだけで済ませたいです。また、2回目の離乳食のあとも、すぐではなくお風呂→授乳のリズムでいきたいです。
1回目の離乳食のあとに、やはりミルクを足した方が良いのでしょうか。(飲まない方が多いのですが…)
日中はご機嫌に過ごしていますが栄養・水分不足が心配です。
夜中や離乳食後の対応など、希望を述べましたが、その点についてもアドバイスもいただけると幸いです。よろしくお願いします。
7ヶ月の男の子で混合で育てています。離乳食が始まり2ヶ月半が経過。概ね順調だと思います。
お粥は苦手ですが、ほかの食材と食べることで5倍がゆを50~80g近く食べられることもあります。パン粥だったら、好きで80g近く食べます。
野菜類やタンパク質もパクパク食べており、体重は順調に増えています。画像を添付いたします。
一方、ミルクの量は減る一方です。離乳食後のミルクはほぼ飲まないので最近あげていません。
おっぱいは比較的よく吸い付きますが飲めているのか、出ているのかは正直わかりません。寝かしつけにも吸わせているので一日6回程度授乳しています。
そのような状態なので、最近は
7時頃起床:おっぱい&ミルク120ml
10時頃:離乳食&おっぱい
14時頃:おっぱい&ミルク120ml
18時頃:離乳食
19時頃:お風呂の後におっぱい&ミルク120ml
22時頃:ミルク140ml~180ml
(その他、お昼寝や夜中で寝付けない時におっぱい)
と、ミルクの回数が4回になってしまっており、120ml飲みきれないこともあるので1日のトータルが400mlにも満たないことが多いです。
今日に至ってはお風呂の後に、おっぱいを飲んで寝てしまったので3回になってしまいそうです。
22時頃よく寝ていて起こすのが可哀想でそのまま寝かせてしまい3回になってしまうこともあります。
夜中は何度か起きますが、おっぱいを吸わせるとすぐに寝てくれるのでミルクは足していません。
質問ですが、1日4回、まして3回で400mlもいかないのは今の月齢でさすがに少なすぎるでしょうか。
最近暑くなってきましたので日中ストローマグでお水は飲ませていますが、大した量にはなりません。おしっこは問題なくしており、うんちは毎日していますが固いように思います。
夜中はミルクを作るのが正直大変なのでおっぱいだけで済ませたいです。また、2回目の離乳食のあとも、すぐではなくお風呂→授乳のリズムでいきたいです。
1回目の離乳食のあとに、やはりミルクを足した方が良いのでしょうか。(飲まない方が多いのですが…)
日中はご機嫌に過ごしていますが栄養・水分不足が心配です。
夜中や離乳食後の対応など、希望を述べましたが、その点についてもアドバイスもいただけると幸いです。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/5/20 21:11
あっぷるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
今のような授乳の進め方で、順調に体重が増えている様でしたら、栄養面的に心配はそこまでないかと思います。
水分については、少しうんちの硬さが気になるということでしたら、離乳食の毎回汁物を出してみたり、水分量の多いものを食ざいに選んだ出すようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことによっても水分摂取量に変化が出ると思います。
夜間もおっぱいだけでも、体重が順調に増えている様ですし、良いのではと思います。
2回目のご飯後すぐに飲ませるのではなく、お風呂の後にまとめてしまうのも、続けてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
今のような授乳の進め方で、順調に体重が増えている様でしたら、栄養面的に心配はそこまでないかと思います。
水分については、少しうんちの硬さが気になるということでしたら、離乳食の毎回汁物を出してみたり、水分量の多いものを食ざいに選んだ出すようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことによっても水分摂取量に変化が出ると思います。
夜間もおっぱいだけでも、体重が順調に増えている様ですし、良いのではと思います。
2回目のご飯後すぐに飲ませるのではなく、お風呂の後にまとめてしまうのも、続けてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/21 13:19

あっぷる
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
現在体重の増えが順調なので、ミルクの総量が400にいかなくても、回数が3.4回になってしまっても差し支えないという認識で合っていますか?
よく、離乳食だけでは栄養が足りないので母乳やミルクを足すようにと見ます。
体重が増えているだけで必要な栄養素が摂取できていないのでは…と、思ってしまいます。
また、離乳食の後には母乳やミルクを欲しがるだけ飲ませると聞きますが、母乳をあげるとミルクは全く欲しがりません。(母乳も欲しがる様子はありませんが差し出すとくわえるのでくわえさせています。)
その場合、ミルクはあえてあげなくても問題無いのでしょうか。
引き続き教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
現在体重の増えが順調なので、ミルクの総量が400にいかなくても、回数が3.4回になってしまっても差し支えないという認識で合っていますか?
よく、離乳食だけでは栄養が足りないので母乳やミルクを足すようにと見ます。
体重が増えているだけで必要な栄養素が摂取できていないのでは…と、思ってしまいます。
また、離乳食の後には母乳やミルクを欲しがるだけ飲ませると聞きますが、母乳をあげるとミルクは全く欲しがりません。(母乳も欲しがる様子はありませんが差し出すとくわえるのでくわえさせています。)
その場合、ミルクはあえてあげなくても問題無いのでしょうか。
引き続き教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
2025/5/21 16:27
あっぷるさん、お返事をどうもありがとうございます。
離乳食の摂取量が増えると、必然的にその後の哺乳量は減ってきます。
それでも順調に体重が増えていたら、問題はなく離乳を勧めるようにと言われます。
今の授乳と離乳食の摂取状況で、順調に体重も増えている、夜間のねんねにも特に支障がみられるようなこともないようでしたら、必要なエネルギーは得られているということになるのではと思います。
なのでミルクはあえてあげなくてもいいように思いました。
また引き続きパンがゆが好きだということなので、ミルクで調理をしてあげていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
離乳食の摂取量が増えると、必然的にその後の哺乳量は減ってきます。
それでも順調に体重が増えていたら、問題はなく離乳を勧めるようにと言われます。
今の授乳と離乳食の摂取状況で、順調に体重も増えている、夜間のねんねにも特に支障がみられるようなこともないようでしたら、必要なエネルギーは得られているということになるのではと思います。
なのでミルクはあえてあげなくてもいいように思いました。
また引き続きパンがゆが好きだということなので、ミルクで調理をしてあげていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/21 22:22

あっぷる
0歳7カ月
いつも丁寧な御指導ありがとうございます。
まだ1ヶ月以上先ですが、3回食に進んだらますますミルクを飲まなくなりそうです。
でも、やはり1歳くらいまではミルク、母乳を続けた方がいいのでしょうか。早めに離乳を完了させてもいいのでしょうか。
また、2回食が安定し、もぐもぐも上手になってきているのですが、8ヶ月を待って3回食にした方がいいのでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。
まだ1ヶ月以上先ですが、3回食に進んだらますますミルクを飲まなくなりそうです。
でも、やはり1歳くらいまではミルク、母乳を続けた方がいいのでしょうか。早めに離乳を完了させてもいいのでしょうか。
また、2回食が安定し、もぐもぐも上手になってきているのですが、8ヶ月を待って3回食にした方がいいのでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。
2025/5/22 11:17
あっぷるさん、こんにちは
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされていますので、それまでほそく長く続けていただけるといいと思いますよ。
3回食には、9ヶ月になってから進められています。
消化器機能の発達状況に合わせて、9ヶ月とされていることがありますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされていますので、それまでほそく長く続けていただけるといいと思いますよ。
3回食には、9ヶ月になってから進められています。
消化器機能の発達状況に合わせて、9ヶ月とされていることがありますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/22 12:50

あっぷる
0歳7カ月
やはり1歳まで続けた方がいいのですね
そうでした、9ヶ月からの間違いです。
9ヶ月まで待ってから始めようと思います。
ありがとうございました
そうでした、9ヶ月からの間違いです。
9ヶ月まで待ってから始めようと思います。
ありがとうございました
2025/5/22 13:38
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら