閲覧数:48

卵のすすめ方について
しおこ
小林さん、こんばんは。よろしくお願いします。
もうすぐ9ヶ月になる娘の卵のすすめ方について相談させてください。現在2回食(11:00と18:00)です。週5日保育園に行っています。
卵黄は7ヶ月に入ってから試してクリアしました。4月から保育園が始まったこともあり家での離乳食も減り中々卵白が試せず…3日前にようやくスタートしました。私が見た本では耳かき1さじから始まり耳かき2、1g、2g、3g、5g、10g、15g、全卵1/3で終わるものでした。
土〜月曜で3日続けて1gまでクリアはしたんですが(三連休だったので)仕事が始まると毎日ゆで卵を作るのは正直しんどいです。
そこでいきなり全卵にいったらだめでしょうか?卵白からではなく全卵からスタートする方もいるようですが…
全卵なら炒り卵や薄焼き卵にして冷凍もできるのになぁと思ってしまいます。
お返事待ってます。よろしくお願いします。
もうすぐ9ヶ月になる娘の卵のすすめ方について相談させてください。現在2回食(11:00と18:00)です。週5日保育園に行っています。
卵黄は7ヶ月に入ってから試してクリアしました。4月から保育園が始まったこともあり家での離乳食も減り中々卵白が試せず…3日前にようやくスタートしました。私が見た本では耳かき1さじから始まり耳かき2、1g、2g、3g、5g、10g、15g、全卵1/3で終わるものでした。
土〜月曜で3日続けて1gまでクリアはしたんですが(三連休だったので)仕事が始まると毎日ゆで卵を作るのは正直しんどいです。
そこでいきなり全卵にいったらだめでしょうか?卵白からではなく全卵からスタートする方もいるようですが…
全卵なら炒り卵や薄焼き卵にして冷凍もできるのになぁと思ってしまいます。
お返事待ってます。よろしくお願いします。
2025/5/20 19:35
しおこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
加熱が不十分であると、アレルギーの症状がおこりやすいです。
加熱をしっかり確認しやすいというのが固ゆでのゆで卵からスタートをおススメしている理由です。
固ゆでの卵黄
→固ゆでの卵白
→固ゆで以外の全卵(薄焼き卵や炒り卵)などに進んでいくのが安心な進め方ではあります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
加熱が不十分であると、アレルギーの症状がおこりやすいです。
加熱をしっかり確認しやすいというのが固ゆでのゆで卵からスタートをおススメしている理由です。
固ゆでの卵黄
→固ゆでの卵白
→固ゆで以外の全卵(薄焼き卵や炒り卵)などに進んでいくのが安心な進め方ではあります。
よろしくお願いします。
2025/5/21 10:46

しおこ
4歳8カ月
お返事ありがとうございます。
やはりゆで卵からがいいのですね。
もう一つ聞きたいのですがゆで卵はコンビニのものや朝茹でたものを夕方食べさせるのはいいのでしょうか?
やはりゆで卵からがいいのですね。
もう一つ聞きたいのですがゆで卵はコンビニのものや朝茹でたものを夕方食べさせるのはいいのでしょうか?
2025/5/22 14:51

相談はこちら
4歳8カ月の注目相談
4歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら