閲覧数:218

タンパク質の量
hanna
お世話になります。9ヶ月の子を育てています。
離乳食は6ヶ月からはじめました。
現在、2回食です。
タンパク質として、お豆腐や 白身魚、しらす、ヨーグルトをあげることが多いです。
卵黄は小さじ2を週に2日あげています。
離乳食の本に月齢で目安の量が魚は○g 、卵○○のようにのっていますが、卵小さじ2の日は、他に魚など
あげた方がいいのでしょうか。
ヨーグルトや枝豆のペーストを利用する日も他のタンパク質を足すか悩みます。多すぎると体の負担になると聞いたので難しいです。
量の確認はどのようにするのがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
離乳食は6ヶ月からはじめました。
現在、2回食です。
タンパク質として、お豆腐や 白身魚、しらす、ヨーグルトをあげることが多いです。
卵黄は小さじ2を週に2日あげています。
離乳食の本に月齢で目安の量が魚は○g 、卵○○のようにのっていますが、卵小さじ2の日は、他に魚など
あげた方がいいのでしょうか。
ヨーグルトや枝豆のペーストを利用する日も他のタンパク質を足すか悩みます。多すぎると体の負担になると聞いたので難しいです。
量の確認はどのようにするのがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/11/4 14:59
ハナさん、おはようございます。
9ヶ月のお子さんのタンパク質の量についてお悩みなのですね。
9~11ヶ月の1回あたりの目安量です。
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g(枝豆などの豆類は20g)
または全卵1/2個(卵黄であれば1個分くらい)
または乳製品80g
卵黄小さじ2の場合、他のタンパク質を追加であげるかとのご質問ですが、離乳食からとる栄養の割合が増えてくる時期になりますので、追加できるのであれば、してあげた方がよいかと思います。
小さじ2=10g程度になるかと思いますので、卵黄1/2と考えていただき、追加で魚をあげる場合は目安量の1/2→7~8gを追加してあげるとよいかと思います。
ヨーグルトは1回量が80g、枝豆は20gですので、量が少ない場合は他のタンパク質を足していただいて大丈夫です。
2つ以上のタンパク質を一緒に使う場合は、目安量のどのくらいを食べているのかで、考えていただくとよいと思います。
よろしくお願いします。
9ヶ月のお子さんのタンパク質の量についてお悩みなのですね。
9~11ヶ月の1回あたりの目安量です。
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g(枝豆などの豆類は20g)
または全卵1/2個(卵黄であれば1個分くらい)
または乳製品80g
卵黄小さじ2の場合、他のタンパク質を追加であげるかとのご質問ですが、離乳食からとる栄養の割合が増えてくる時期になりますので、追加できるのであれば、してあげた方がよいかと思います。
小さじ2=10g程度になるかと思いますので、卵黄1/2と考えていただき、追加で魚をあげる場合は目安量の1/2→7~8gを追加してあげるとよいかと思います。
ヨーグルトは1回量が80g、枝豆は20gですので、量が少ない場合は他のタンパク質を足していただいて大丈夫です。
2つ以上のタンパク質を一緒に使う場合は、目安量のどのくらいを食べているのかで、考えていただくとよいと思います。
よろしくお願いします。
2020/11/5 9:52

hanna
0歳9カ月
わかりやすく教えていただきありがとうございます。栄養を考えて献立を決めていこうと思います。
そろそろ3回食に進もうかと思うのですが、以前栄養士さんに急に食事の回数を増やすのではなくバナナとヨーグルトを 一回の食事として増やしてみる方法を教えてもらいました。
その場合は、ヨーグルトを80グラム、バナナを40グラムくらいで いいのでしょうか。
また、他に3回食を始めるのに食べさせやすいメニューはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
そろそろ3回食に進もうかと思うのですが、以前栄養士さんに急に食事の回数を増やすのではなくバナナとヨーグルトを 一回の食事として増やしてみる方法を教えてもらいました。
その場合は、ヨーグルトを80グラム、バナナを40グラムくらいで いいのでしょうか。
また、他に3回食を始めるのに食べさせやすいメニューはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/11/5 19:02
ハナさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
3回食の進め方として、バナナとヨーグルトから進めるという話を聞かれたのですね。
私は、2回食をはじめた時同様に、普段の半量程度(お粥、野菜、タンパク質をそれぞれ半量)から進める方法をオススメしております。
バナナとヨーグルトを1回の食事にする話をはじめて聞きましたので、量についてアドバイスすることができません。果物は一回量としては10g程度が目安になりますので、バナナ40gは多いかなと言う印象ではあります。
せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、お聞きになった栄養士さんに確認していただくのが安心かなと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
3回食の進め方として、バナナとヨーグルトから進めるという話を聞かれたのですね。
私は、2回食をはじめた時同様に、普段の半量程度(お粥、野菜、タンパク質をそれぞれ半量)から進める方法をオススメしております。
バナナとヨーグルトを1回の食事にする話をはじめて聞きましたので、量についてアドバイスすることができません。果物は一回量としては10g程度が目安になりますので、バナナ40gは多いかなと言う印象ではあります。
せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、お聞きになった栄養士さんに確認していただくのが安心かなと思います。
よろしくお願いします。
2020/11/5 20:38

hanna
0歳9カ月
回答をありがとうございます。
私もバナナとヨーグルトだけでは栄養の点などで不安だったので教えていただけてよかったです。
できるだけバランスよく半分くらいの量から、一回食事回数を増やしてみようと思います。
ありがとうございました。
私もバナナとヨーグルトだけでは栄養の点などで不安だったので教えていただけてよかったです。
できるだけバランスよく半分くらいの量から、一回食事回数を増やしてみようと思います。
ありがとうございました。
2020/11/5 23:18
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら