閲覧数:236

タンパク質の量

hanna
お世話になります。9ヶ月の子を育てています。
離乳食は6ヶ月からはじめました。
現在、2回食です。
タンパク質として、お豆腐や 白身魚、しらす、ヨーグルトをあげることが多いです。
卵黄は小さじ2を週に2日あげています。
 離乳食の本に月齢で目安の量が魚は○g 、卵○○のようにのっていますが、卵小さじ2の日は、他に魚など
あげた方がいいのでしょうか。
ヨーグルトや枝豆のペーストを利用する日も他のタンパク質を足すか悩みます。多すぎると体の負担になると聞いたので難しいです。
量の確認はどのようにするのがいいでしょうか。
よろしくお願いします。    

2020/11/4 14:59

小林亜希

管理栄養士

hanna

0歳9カ月
わかりやすく教えていただきありがとうございます。栄養を考えて献立を決めていこうと思います。

そろそろ3回食に進もうかと思うのですが、以前栄養士さんに急に食事の回数を増やすのではなくバナナとヨーグルトを 一回の食事として増やしてみる方法を教えてもらいました。
その場合は、ヨーグルトを80グラム、バナナを40グラムくらいで いいのでしょうか。
また、他に3回食を始めるのに食べさせやすいメニューはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。 

2020/11/5 19:02

小林亜希

管理栄養士

hanna

0歳9カ月
回答をありがとうございます。
私もバナナとヨーグルトだけでは栄養の点などで不安だったので教えていただけてよかったです。
できるだけバランスよく半分くらいの量から、一回食事回数を増やしてみようと思います。 
ありがとうございました。 

2020/11/5 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家