閲覧数:63

ミルク拒否

あゆみち
2ヶ月6日の女の子を混合授乳で育てています。
3日前から徐々にミルクを飲まなくなりました。

基本情報
3時間から4時間毎の授乳間隔
1日6.7回授乳
母乳5分程度後ミルク80ミリ(搾乳機で40から60取れる)
夜1回は120ミリにする事有
尿は6回程度、便は綿棒浣腸で1回
体重は家の測定で5,000くらいと思います。
12日前は4,800くらいでした。
乳首はssからsに1週間前から変更

経緯
3日前3時 口をチョンチョンしても口を開かない。
何度か試した後、全て飲む ミルク1日トータル550ミリ
2日前0時 口開けない。ミルクを湯煎したり飲む。
20時 縦抱きにしたら飲んだ ミルク1日トータル510ミリ
昨日 4時 母乳後寝た ちょんちょんしても開かない。開いた時に哺乳瓶口に入れて飲もうとしたがオエっと押し出す。ミルクは冷たくない。体勢も整えたが飲まない。 7時 お腹空いてたのか?乳首口に入れた少し拒否 その後全部飲む ミルク1日トータル480ミリ
今日 7時 目開けてる 哺乳瓶咥えるがオエっと押し出す ミルクは温かい
10時 謎のギャン泣きでミルクが冷たすぎた為、温め直したが泣き止まず、飲まなかった。 現時点170ミリ


1週間前に微熱と違和感を感じ、通院したところ白血球数値が少し高く様子を見る様に言われました。
今は機嫌もよく、熱はありません。

母乳では月齢に対しての量をあげれないとおもうので
ミルクを飲んで欲しいのですが、何か対策はありますか?
それか、個性、成長と判断してお腹が空いたら飲んでくれると楽観的に構えても問題ないのでしょうか?
ご教授下さい。

2025/5/20 12:00

榎本美紀

助産師
あゆみちさん、ご相談ありがとうございます。
お子さんが母乳の後にミルクを飲まなくなってきたのですね。
満腹中枢は発達してきて、胃の容量に合わせた量になってくるので、無理に飲まなくなってくる時期です。
母乳の場合、いっぺんにあまり飲まずに、一回40〜60ccぐらいの母乳を10回程度飲むパターンが多いです。胃の容量は、80〜100ぐらいで半分くらい消化すると、追加分飲む感じです。
一つの原因は、ミルク追加分あまりいらなくなったのかもしれません。
また、母乳とミルクの飲み方は舌の動かし方が違うので混乱してしまっているのかもしれません。
ミルクは飲める時に飲める量をあげたり、無理にミルクをあげずにおっぱいをあげる回数を1〜2回程度増やすのもひとつの方法です。
ミルクの補足量をキープしらい場合は、
人工乳首使わないで、カップ授乳やスプ-ンであげる方法試されても良いかなと思います。
よろしくお願いします。

2025/5/20 13:42

あゆみち

0歳2カ月
ありがとうございます。
相談の後、授乳したらミルクをしっかり飲みました。
2回分母乳のみだったので、きっとお腹が空いていたら飲むのかもしれません。
少し様子をみてみます。

1日の哺乳量目安がわかる計算式などありますか?

2025/5/20 15:59

榎本美紀

助産師
あゆみちさん、ご質問ありがとうございます。
あくまで目安ですが、1日量1キログラムあたり150mlで計算します。これはミルクだけの場合で、母乳の場合少なくても体重の増加が良い場合もありますし、多くても体重があまり増えない場合もあります。また、ミルクの場合も、同じことがいえます。体重増加が1日あたり18〜30g増えていれば、これより飲む量が少なくても大丈夫です。
よろしくお願いします。

2025/5/20 17:38

あゆみち

0歳2カ月
ありがとうございます。
体重増加は順調なので目安の量を基準にあげたいと思います。

1日の哺乳量780のところ昨日はミルクだけ授乳回数7回で510ミリあげました。
プラス母乳も7回あげているので、吐き戻しが多かった気がします。
また、朝ヨーグルト状の吐き戻しが多かったです。手足のバタバタも多いのでその原因もあると思いますが、飲ませすぎでしょうか。

2025/5/22 10:28

榎本美紀

助産師
あゆみちさん、お返事ありがとうございます。
母乳が結構飲めているのかなと思うので、ミルク量が多いかもしれません。
もう少しミルク量を減らして様子をみてみると良いかなと思います。
よろしくお願いします。

2025/5/22 10:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家