閲覧数:86

母乳について

mt
生後3週目の新生児ですが、食欲旺盛で母乳の量が足りているか心配です。いまは左10分右10分の合計20分でおっぱいをあげてますが、その後もすぐにぐずってしまいます。夜間なミルクのみで80〜100mlあげていて飲んだ後すぐに寝て2時間半〜3時間後に泣いて起きます。日中は主に母乳のみで2時間起きぐらいに授乳していますが、その間も寝ずにぐずっていることが最近多くなりました。母乳だと、足りないのでしょうか?その場合最大で何分おっぱいを吸わせられるのかも教えて下さい。よろしくお願いします。

2025/5/20 4:39

在本祐子

助産師
mtさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
お子さんの授乳が足りているかどうか?ご心配になられましたね。

ママさんも母乳育児を頑張ってくださっていましたね!

この時期、母乳が足りているか、また飲み過ぎてしまっていないかなど、赤ちゃんは自分で教えてくれませんので、お子さんの体重増加など発育状況で、後追いで判断するしかできないのが実情です。

まずは計測した値で今後のことを、考えていくようにしてみましょう。

今時期は生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?が重要になります。また、排泄が授乳のたびにあるかどうかも大事なポイントですね!

またご質問にありますが、おっぱいの分数は制限しない方もたくさんいますね!極端な過飲がある場合を除き、母乳は赤ちゃんが満足するだけ吸わせても構わない場合がほとんどです。

どうぞよろしくお願いします(^。^)

2025/5/20 22:29

mt

0歳0カ月
ありがとうございます。退院時に2900gぐらいの体重が2週間健診時には3700gぐらいになっていました。そのため母乳+ミルクをあげてた日中も母乳だけにして、640ml飲んでたミルクの量を現在1日160〜180mlに減らしています。

おっぱいを吸わせる時間は左右均等なら無制限で吸わせて良いということでしょうか?

2025/5/20 23:04

在本祐子

助産師
そうだったのですね。退院から1週間くらいの2週間健診で体重の急増があったのですね。それによりミルク量を減らすように指導があったのですね。
ミルク量もきちんと減らしていらっしゃいますから、母乳の制限はしないで、体重の経過を見てあげて良いように思いますよ。
左右の時間ですが、赤ちゃんが毎回全く同じように吸うことは難しいこともありますし、人間の体は、分泌にも左右差があって普通です。
片側授乳(片方だけをしっかり飲ませて、次の授乳でもう片方をしっかり飲ませる方法)を選択される方もいます!
大体均等になるように!くらいで大丈夫ですよ。むしろ分泌が少なめ?と感じることがあれば、そちらを中心にあげて分泌向上させるようにする方もいますよ!
どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

2025/5/21 8:56

mt

0歳0カ月
わかりました。ありがとうございます。

2025/5/21 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家