閲覧数:61

テレビについて
Ükoさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビについてですね。
お子さんが眠りにつこうとしているような時や寝ている時には、消していただく方がいいと思います。
音が光によって、眠りの質を下げてしまうこともあります。
なので可能な限り調整をしてあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビについてですね。
お子さんが眠りにつこうとしているような時や寝ている時には、消していただく方がいいと思います。
音が光によって、眠りの質を下げてしまうこともあります。
なので可能な限り調整をしてあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/19 21:49

Üko
0歳1カ月
静かなところで寝かせると私の席や水を流す音、冷蔵庫をあける音など過剰に反応して一瞬目をうっすらあけてしまいます。逆にテレビをつけている時はしっかり寝ているように見えるのですがそれでもお昼寝中は静かな環境にした方がいいのでしょうか?
2025/5/20 14:44
Ükoさん、こんばんは
一般的には、音や光の調整をされる方が、眠りの質は良くなると言われていることがあります。
常に音が鳴っていることで、他の音がかき消されているので、反応がないと感じられることがあるのかわからないのですが、そばで見ていて、よく眠ってくれている様でしたら、そのままでもいいのかもしれません。
親御さんの判断でいいことになると思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
一般的には、音や光の調整をされる方が、眠りの質は良くなると言われていることがあります。
常に音が鳴っていることで、他の音がかき消されているので、反応がないと感じられることがあるのかわからないのですが、そばで見ていて、よく眠ってくれている様でしたら、そのままでもいいのかもしれません。
親御さんの判断でいいことになると思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/20 20:15
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら