閲覧数:14,434

うんちに混じる黒い繊維状のものはなんでしょうか
さくら*ねこ
はじめまして。
8ヶ月の息子のうんちについて2つ相談させてください。
(1)
おとといくらいから、うんちに黒色の繊維状のものがびっしり混じっていて心配です。これは何でしょうか。
※画像を添付したいのですがうんちの写真を添付してよろしいでしょうか?
インターネットで調べると、「腸の出血だ」、「腸の新陳代謝ではがれおちた組織だ」、「バナナだ」などの情報がありました。
オートミールの黒い線のようなものが混じったのかとも思ったのですがよく分かりません。バナナはここ数日は食べさせていません。
とにかく便全体に粒々がびっしりなので気持ち悪いです。
(2)
上記の黒い繊維ではないのですが、離乳食で食べた角切りのにんじんが毎回そのままの形でうんちの中に混ざります。これは「もっと小さく切って」という意味なのでしょうか?月齢的にはにんじんは小さい角切りで与えて良い時期だと思うのですが…。そのまま出てくるということは栄養素が吸収されていないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
8ヶ月の息子のうんちについて2つ相談させてください。
(1)
おとといくらいから、うんちに黒色の繊維状のものがびっしり混じっていて心配です。これは何でしょうか。
※画像を添付したいのですがうんちの写真を添付してよろしいでしょうか?
インターネットで調べると、「腸の出血だ」、「腸の新陳代謝ではがれおちた組織だ」、「バナナだ」などの情報がありました。
オートミールの黒い線のようなものが混じったのかとも思ったのですがよく分かりません。バナナはここ数日は食べさせていません。
とにかく便全体に粒々がびっしりなので気持ち悪いです。
(2)
上記の黒い繊維ではないのですが、離乳食で食べた角切りのにんじんが毎回そのままの形でうんちの中に混ざります。これは「もっと小さく切って」という意味なのでしょうか?月齢的にはにんじんは小さい角切りで与えて良い時期だと思うのですが…。そのまま出てくるということは栄養素が吸収されていないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2020/11/4 13:09
さくら✳︎ねこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの便のご様子が心配になられましたね。
黒いものはお食事の影響かもしれませんし、肛門部分の出血かもしれません。お写真を添付していただいてもいいでしょうか?
また、離乳食で食べさせているものがそのまま出てくることはよくあります。食べることで消化吸収の学習をしています。まだ学習している段階なので消化できずそのまま出てくることがあってもそんなに気にせずにあげて大丈夫ですよ。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの便のご様子が心配になられましたね。
黒いものはお食事の影響かもしれませんし、肛門部分の出血かもしれません。お写真を添付していただいてもいいでしょうか?
また、離乳食で食べさせているものがそのまま出てくることはよくあります。食べることで消化吸収の学習をしています。まだ学習している段階なので消化できずそのまま出てくることがあってもそんなに気にせずにあげて大丈夫ですよ。
2020/11/4 22:23

さくら*ねこ
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
さっそくですが、写真を添付させていただきます。ご確認をお願いいたします。
(黒い繊維?点々?の他に、にんじんも混ざっています)
離乳食の件、安心しました。学習中なんですね!
さっそくですが、写真を添付させていただきます。ご確認をお願いいたします。
(黒い繊維?点々?の他に、にんじんも混ざっています)
離乳食の件、安心しました。学習中なんですね!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/5 0:55
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お写真の添付もありがとうございます。
肛門からの出血の可能性はなさそうな気がします。
食べ物の影響もあるかもしれませんが、血液成分の可能性もあります。
原因が明らかではないことも多く、数日でなくなることも多いようです。
元気があって機嫌もよさそうでしたら緊急で受診する必要はありませんが、
一度小児科でみてもらってもいいかもしれませんね。
助産師の高杉です。
お写真の添付もありがとうございます。
肛門からの出血の可能性はなさそうな気がします。
食べ物の影響もあるかもしれませんが、血液成分の可能性もあります。
原因が明らかではないことも多く、数日でなくなることも多いようです。
元気があって機嫌もよさそうでしたら緊急で受診する必要はありませんが、
一度小児科でみてもらってもいいかもしれませんね。
2020/11/5 16:42

さくら*ねこ
0歳8カ月
ご確認・アドバイスありがとうございました。
来週も続くようなら一度受診してみようと思います。
来週も続くようなら一度受診してみようと思います。
2020/11/5 17:06
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら