閲覧数:59

体重増加と母乳をあげるタイミング
ともこ
生後1週間〜2週間くらいのときに、授乳目安量60〜80mlのところ、2時間〜2時間半おきに100mlも搾乳した母乳をあげていました。
生後2週目を過ぎてから急激にムチムチし始めました。
2週間検診の際に、1日20〜40gが体重増加の目安のところ、1日78gも増加していると言われました。
深夜にミルクを飲ませていたので、ミルクをやめて直母のみであげてみてといわれ今は直母のみにしています。
ただオッパイが凄く出るので、何分授乳したらいいのかわかりません。
胸がフニャフニャになるまで搾乳すると両方の胸で160mlはとれます。 最近は25〜30分授乳すると吐き戻してしまいます。
質問としては
①母乳は20分くらいで飲ませるのをやめさせた方がいいでしょうか?
②これ以上体重が増えてしまうと何か問題でしょうか?
③3週目に入ってから寝つきが悪く、1時間半〜2時間で起きてしまい、何をしても寝てくれないのでオッパイを吸わせてしまうのですが、体重増加が怖いので3時間は間隔をあけて我慢させるべきでしょうか?
生後2週目を過ぎてから急激にムチムチし始めました。
2週間検診の際に、1日20〜40gが体重増加の目安のところ、1日78gも増加していると言われました。
深夜にミルクを飲ませていたので、ミルクをやめて直母のみであげてみてといわれ今は直母のみにしています。
ただオッパイが凄く出るので、何分授乳したらいいのかわかりません。
胸がフニャフニャになるまで搾乳すると両方の胸で160mlはとれます。 最近は25〜30分授乳すると吐き戻してしまいます。
質問としては
①母乳は20分くらいで飲ませるのをやめさせた方がいいでしょうか?
②これ以上体重が増えてしまうと何か問題でしょうか?
③3週目に入ってから寝つきが悪く、1時間半〜2時間で起きてしまい、何をしても寝てくれないのでオッパイを吸わせてしまうのですが、体重増加が怖いので3時間は間隔をあけて我慢させるべきでしょうか?
2025/5/19 10:39
ともこさんご質問ありがとうございます。
授乳とお子さんの体重についてのご相談ですね。
順番にお答えしますね。
①母乳は20分くらいで飲ませるのをやめさせた方がいいでしょうか?
→ともこさんは分泌過多といって、母乳が出過ぎる状態かなと思います。左右を同じに飲ませるとどちらも中途半端になってしまい張りを助長させてしまうかもそれません。片方だけで終わっても良いので本人が飲めるまで飲ませてください。飲まなかった片側が張って辛い場合は、少しだけ圧抜き程度に搾って次の授乳まで備えてください。母乳は消化が良いので3時間経たなくてもあげて大丈夫です。その場合は、前回あげなかったほうをあげてください。
②これ以上体重が増えてしまうと何か問題でしょうか?
→新生児期は、満腹中枢が未熟でたくさん飲んで体重増加が大きい時期です。2ヶ月を過ぎてくると、満腹中枢が確立してきて、飲む量が調整できるようになります。また自然に体重増加は穏やかになってくるので心配しなくても大丈夫ですよ。
③3週目に入ってから寝つきが悪く、1時間半〜2時間で起きてしまい、何をしても寝てくれないのでオッパイを吸わせてしまうのですが、体重増加が怖いので3時間は間隔をあけて我慢させるべきでしょうか?
→①を参考にしてください。両方時間を決めて飲むと、前半の脂肪の少ない前乳だけでお腹いっぱいになってしまいます。そのため、すぐに消化されて授乳間隔が短いのかもしれません。母乳の消化は1時間半〜2時間ぐらいで半分異常消化すると言われています。
片方ずつの授乳で、授乳間隔を気にせずにあげてもらうと良いかなと思います。
分泌を増やし過ぎないように、授乳後にすっきりした感じがなくても搾乳は1日一回程度にして搾り過ぎない方が良いかなと思います。
また、一度母乳外来などで実際の様子をみて相談されると安心かもしれません。
よろしくお願いします。
授乳とお子さんの体重についてのご相談ですね。
順番にお答えしますね。
①母乳は20分くらいで飲ませるのをやめさせた方がいいでしょうか?
→ともこさんは分泌過多といって、母乳が出過ぎる状態かなと思います。左右を同じに飲ませるとどちらも中途半端になってしまい張りを助長させてしまうかもそれません。片方だけで終わっても良いので本人が飲めるまで飲ませてください。飲まなかった片側が張って辛い場合は、少しだけ圧抜き程度に搾って次の授乳まで備えてください。母乳は消化が良いので3時間経たなくてもあげて大丈夫です。その場合は、前回あげなかったほうをあげてください。
②これ以上体重が増えてしまうと何か問題でしょうか?
→新生児期は、満腹中枢が未熟でたくさん飲んで体重増加が大きい時期です。2ヶ月を過ぎてくると、満腹中枢が確立してきて、飲む量が調整できるようになります。また自然に体重増加は穏やかになってくるので心配しなくても大丈夫ですよ。
③3週目に入ってから寝つきが悪く、1時間半〜2時間で起きてしまい、何をしても寝てくれないのでオッパイを吸わせてしまうのですが、体重増加が怖いので3時間は間隔をあけて我慢させるべきでしょうか?
→①を参考にしてください。両方時間を決めて飲むと、前半の脂肪の少ない前乳だけでお腹いっぱいになってしまいます。そのため、すぐに消化されて授乳間隔が短いのかもしれません。母乳の消化は1時間半〜2時間ぐらいで半分異常消化すると言われています。
片方ずつの授乳で、授乳間隔を気にせずにあげてもらうと良いかなと思います。
分泌を増やし過ぎないように、授乳後にすっきりした感じがなくても搾乳は1日一回程度にして搾り過ぎない方が良いかなと思います。
また、一度母乳外来などで実際の様子をみて相談されると安心かもしれません。
よろしくお願いします。
2025/5/19 14:54
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら