閲覧数:76

ミルクの量について

ボリス
もうすぐ2ヶ月になる男の子の授乳量について相談させてください。
生まれてからずっと完ミで「はぐくみ」を飲んでいます。
1回の授乳量というよりは、1日の総量を気にかけてミルクをあげるようにしているのですが、メーカーの2ヶ月の目安量が200ml×5回になっていて、多すぎるように感じます。
今は140〜160mlを5〜6回飲んでおり、これまで特にたくさん吐き戻すこともないので、恐らく200mlあげると飲めると思うのですが、飲みすぎて負担になったり、胃が大きくなりすぎてしまったりするのが心配です。
特に欲しがらない場合はあまり増やしたくないと思っているのですが、栄養成分などを考慮した目安量だと思うので、メーカーの目安量に合わせた方が良いのでしょうか。
栄養が不足してしまうのも心配です。

体重は、生まれた時が約3200g、1ヶ月健診で約4500g、最近自宅で計測したのが約5400g(オムツだけ履かせて抱っこして体重計に乗り、大人の体重を引きました)。
おしっこは1日10回くらい、うんちは1日1回オムツいっぱい出ています。

2025/5/18 23:50

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ボリスさん、お待たせしました。ご相談を承ります。

息子さんとの生活をスタートしてから約2ヶ月間、たくさんの初めてとの出会い、情報との出会いがあったことと思います。
息子さんの体重増加、順調ですね。そして何より、息子さんの飲み方をよくみておられます。メーカーの目安と息子さんの飲み方を比べて、無理なく飲める量を見極める力が、ボリスさんの中に育まれてきていることがわかります。

月齢を考えると、間もなく満腹中枢が働き始めるのではないかと思います。今は哺乳瓶に入れた分、どこまでも飲めるのですが、だんだんたくさんは飲まなくなるお子さま出てきます。

1日のミルク量は問題ありません。水分量も栄養も足りていると思われます。その証に体重が増えています、排泄もたっぷりあります。
だから今は、息子さんと一緒に作ってきたペースを守ってよいと私は思います。よろしくお願いいたします。

2025/5/20 20:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家