閲覧数:88

体重の推移について
ぽん
いつもお世話になっております。
もうすぐ3ヶ月になる娘の体重についてです。
現在完ミで育てているのですが、体重が横ばいになっています。
今週増減無しでずっと4.9kgでした。
先週からの1週間で見ても増減なく4.9kgです。
1日のミルク量は多少ムラがありますが680〜720mlくらいです。
増やそうとしても吐き戻してしまったり、遊び飲みになってしまったり飲むのをやめたりしてしまいます。
おしっこの回数は変わらないですが、うんちの回数は減りました。
この場合ミルク量を増やした方がいいのでしょうか?
成長曲線内にはありますが、体重が増えていないので今後下回ってしまうのでは無いかと心配です。
対応策などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
もうすぐ3ヶ月になる娘の体重についてです。
現在完ミで育てているのですが、体重が横ばいになっています。
今週増減無しでずっと4.9kgでした。
先週からの1週間で見ても増減なく4.9kgです。
1日のミルク量は多少ムラがありますが680〜720mlくらいです。
増やそうとしても吐き戻してしまったり、遊び飲みになってしまったり飲むのをやめたりしてしまいます。
おしっこの回数は変わらないですが、うんちの回数は減りました。
この場合ミルク量を増やした方がいいのでしょうか?
成長曲線内にはありますが、体重が増えていないので今後下回ってしまうのでは無いかと心配です。
対応策などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2025/5/18 9:09
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の推移についてですね。
今週1週間変動がなく経過をしているのですね。
遊びのみをする様にもなっているということで、一回の哺乳量が少なめになっている様でしたら、その分授乳回数を増やしてみるのもいいと思います。
また寝ぼけている時の方が起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもあります。
もしそのようなことがありましたら、そのタイミングを活かしてみるのもいいかもしれません。
娘さんの活動量も少しずつ増えていることもありましたら、その分消費量も増えていると思います。
授乳回数を増やしてみるなど調整をされてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の推移についてですね。
今週1週間変動がなく経過をしているのですね。
遊びのみをする様にもなっているということで、一回の哺乳量が少なめになっている様でしたら、その分授乳回数を増やしてみるのもいいと思います。
また寝ぼけている時の方が起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもあります。
もしそのようなことがありましたら、そのタイミングを活かしてみるのもいいかもしれません。
娘さんの活動量も少しずつ増えていることもありましたら、その分消費量も増えていると思います。
授乳回数を増やしてみるなど調整をされてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/5/18 10:15
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら