閲覧数:63

睡眠時間

ちー
9ヶ月の男の子です。
睡眠時間について相談です。
生活リズムは下記の感じです!
朝6時から6時半に起床
7時朝ごはん
8時半から9時に朝寝30分から1時間
11時半昼ごはん
2時から3時に昼寝30分から1時間
3時ミルク
5時半お風呂
6時夜ご飯
8時ミルク
9時半から10時半に就寝

と言う流れですが朝寝も昼寝も長くて1時間で殆どは30分で起きる事が多いです💦
睡眠時間はこんな感じでしょうか?

2025/5/18 8:09

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠時間についてですね。

お昼寝も比較的短めな印象を受けました。
夜も少し遅めな就寝のように思いました。
しかし機嫌よく遊んで、夜間のねんねの質も良さそうでしたら、問題はないかと思います。

もしも、今の状況に気になり、変えられないかと思われることがありましたら、日中のお昼寝を光や音など調整をすることができることを調整されてみることで、長さが変わってくるのかみてみるのもいいかもしれません。

また就寝時間ももう少し早めにできる様でしたら、調整をされてみて、睡眠時間が長くなるのか、長くなるとどう変化をするのかみてみていただくのも良いのかなと思いました。

もちろんお子さんによっても睡眠時間の長さは変わりますので、今の時点でも、特に息子さんもちーさんもお困りなことがない様でしたら、そのままでもいいのかなとも思います。

色々と書かせていただいたのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/18 10:10

ちー

0歳9カ月
朝寝、昼寝、就寝までもほとんどグズる事もなく機嫌良く遊んでます。
夜は何回か起きますがすぐ寝ます。

夜は以前7時頃に寝た事があったんですが夜中3時頃に起きてしまいそれからは寝かしつけても寝ず遊び始めました。

昼間も夜も明かりが少し部屋に入ってくるので真っ暗にしてみます。

2025/5/18 10:22

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、お返事をどうもありがとうございます。
目を覚ましても、すぐに寝てくれている様でしたら、良さそうですね!

日中のねんねの質が今よりもよくなるようにされてみて、それで何か変化が見られるようになることはあるのか、お試しになってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/18 10:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家