閲覧数:20

絆創膏を貼りたがる

ミミ
1歳9ヶ月の娘のことについてです。

3日前に、娘が指を少し擦りむいたのでお風呂の時に沁みないようにと念の為に絆創膏を貼ってあげたのですが、
それからすぐに傷は治ったのに絆創膏を貼ってあげないと泣き叫ぶようになりました…

痛いからとかではなく、シール感覚で絆創膏を貼りたがっている感じです。


イヤイヤ期も重なって、
特に寝る前に絆創膏を貼らないと
「ペタペタ(絆創膏)ない!!!!!」と何十分も泣き叫ぶようになりました。

傷は治っているし、この先も毎日絆創膏を貼っていると肌がかぶれたりすると思うので
どうにかやめたいのですが、
貼らないと泣き叫んで寝てくれないので困っています。

(貼ってあげても、夜中に起きた時に剥がれて無くなっていると泣き叫びます…)



こういう場合は、
しばらくは要求を聞いてあげて、飽きるのを待つしかないのでしょうか?

なにかいい方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2025/5/17 23:23

宮川めぐみ

助産師
ミミさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
絆創膏を貼りたがること、ありますよね。
わたしの家でも、2人の子どもがそれぞれに一時期ブームになっていたことがありました。
書いてくださった様にシール感覚で楽しんでいるのだろうなと思います。

かぶれてしまったりすることはないか気になると思うのですが、痒がる様子があったら、張っているとこうなるんだよと経験として知ってもらってみるのもいいのかなと思いました。

大変なこともあると思うのですが、もう少し飽きるまでお付き合いをいただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/18 9:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家