閲覧数:45

生後2ヶ月の子の体重増加不良
さき
現在、生後2ヶ月と22日の男の子を完ミで育てています。
元々吐き戻しが多く、体重の増えも緩やかです。
5月2日に体重を計測し、洋服を着た状態で5kgでした。
その時点では6日間で250gほど増えていました。
家にベビースケールがないので久しぶりに16日に計ったところ服を着た状態で5.1kgで100gでした。
14日で割ると7.1gほどしか増加していなかったのですが、これでは少ないでしょうか?
それとも1ヶ月ほどのスパンで考えて体重をみた方がいいでしょうか?
小児科を受診するべきか悩んでいます。
元々吐き戻しが多く、体重の増えも緩やかです。
5月2日に体重を計測し、洋服を着た状態で5kgでした。
その時点では6日間で250gほど増えていました。
家にベビースケールがないので久しぶりに16日に計ったところ服を着た状態で5.1kgで100gでした。
14日で割ると7.1gほどしか増加していなかったのですが、これでは少ないでしょうか?
それとも1ヶ月ほどのスパンで考えて体重をみた方がいいでしょうか?
小児科を受診するべきか悩んでいます。
2025/5/17 23:04
さきさん、ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの体重増加についてのご相談ですね。
体重測定の場合、同じ時間帯で洋服は着ていない状態(オムツだけにしてオムツの重さを引く場合もあります)でないと評価しずらいところがあります。
また、体重増加も短期間だと評価しづらく10〜14日間ぐらい間隔が空いた方が良いかもしれません。
体重増加は18〜30g/日が基準になります。洋服を着ている状態なので大体の評価ですが、4/26〜5/16の20日間で約18g/日の増加がみられるので、基準内ではないかなと思います。
吐き戻しが多いということなので、ミルク量が多いかもしれないので調整してもらいながら、ご心配な場合は予防接種時などに、小児科で相談されても良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
赤ちゃんの体重増加についてのご相談ですね。
体重測定の場合、同じ時間帯で洋服は着ていない状態(オムツだけにしてオムツの重さを引く場合もあります)でないと評価しずらいところがあります。
また、体重増加も短期間だと評価しづらく10〜14日間ぐらい間隔が空いた方が良いかもしれません。
体重増加は18〜30g/日が基準になります。洋服を着ている状態なので大体の評価ですが、4/26〜5/16の20日間で約18g/日の増加がみられるので、基準内ではないかなと思います。
吐き戻しが多いということなので、ミルク量が多いかもしれないので調整してもらいながら、ご心配な場合は予防接種時などに、小児科で相談されても良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/5/18 0:44

さき
0歳2カ月
詳しくありがとうございます。
実母に相談したところ小児科に行くようにと言われ、とても悩んでいたので気持ちが軽くなりました。
もう少しミルク量調整したいと思います。
ありがとうございます。
実母に相談したところ小児科に行くようにと言われ、とても悩んでいたので気持ちが軽くなりました。
もう少しミルク量調整したいと思います。
ありがとうございます。
2025/5/18 18:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら