皮膚について

りり
ここ最近になり、首周り、顎下が特に赤みがあったりボツボツしていたりと荒れてきています。
夕方に加え朝にもシャワー浴と保湿を追加しようとしてます。
吐き戻しとこの時期の暑さも重なって増えているのか原因がわからないです。
(割とこまめに吐き戻し後はガーゼ、お尻拭きで拭いて保湿を塗ってます)保湿塗りすぎ?
(部屋の温度は冷房や除湿を26.5〜27度でかけて、肌着1枚にしてます)
→こちらは大丈夫そうですか??
なにをしたらよくなりますか??
またこの時期の赤ちゃんはなりやすいですか??
いい方法があれば知りたいです。

2025/5/17 21:57

宮川めぐみ

助産師
りりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの首周り、顎下の肌トラブルについてですね。

吐き戻しをした時にガーゼやお尻拭きで拭かれているということで、その時の摩擦でも湿疹ができやすくなることもあると思います。
もしかするとお尻拭きの成分も刺激になることもあるかもしれません。

温かく濡らしたタオルなどで優しく押さえ拭きをされてみるといいと思いますよ。
保湿はしていただくのでいい様には思います。
保湿をされるものを例えばクリームだったのをローションに変えてみるというのもいいかもしれません。

特に体温にも問題がない様でしたら、書いてくださった
調整でいいと思いますよ。

月齢的にも湿疹が出やすくなる頃でもあると思います。
なのではっきりとした湿疹が見られる要因はわからないのですが、上記のことも良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2025/5/18 9:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家