閲覧数:85

授乳がうまくできない

ゆりり
生後1週間の子がいます。
産後入院中からですが、うまく授乳ができません。
母乳はでているのですが、乳首が小さめなのかうまく咥えてもらえず、咥えても吸いにくく怒って泣いたり寝てしまったり、すぐ口から離してしまいます。
そのため、胸が張って痛くなることが多いです。

授乳時には保護器をつけたり、哺乳瓶の口をつけたりしていますが、うまく吸えるときもあれば嫌がって全く吸ってくれない時もあります。
直母の練習もしています。
そして夜以外はほぼ寝てるので、子が授乳のやる気がない時も多く、どうしたらいいのかと悩んでいます。

私のような場合、授乳のしやすい姿勢や対処法などありますでしょうか?
教えていただければと思います。

2025/5/17 16:26

在本祐子

助産師
ゆりりさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
ご出産おめでとうございます!
直母の練習を頑張ってくださっていらしたのですね。うまく吸い付くことができず悩まれていましたね。
お口をパクッと広げて、おっぱいを捉えるのが難しいのですね。


生まれたばかりの赤ちゃんも、お産が終わったばかりのママさんも、今はおっぱいの練習中の時期の方がほとんどです。
まだ上手くできなくても仕方ない時期と思います。

授乳はしんどい時期が確かにあります。
私もこの仕事をしていても、軌道に乗らずに悩ましい産後を過ごしました。

数週間、数ヶ月というスパンで上手になっていくものです。
焦らず行きましょうね!



また具体的な方法ですが、おっぱいや乳首の形、赤ちゃんの口のサイズ感、赤ちゃんの舌の長さなどが絡み合って最適な方法が異なります。



一般的な方法としましては、以下の記事に詳しくまとめていますので、ご覧いただけますと幸いです。



https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/397



https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/917/?utm_campaign=smilenews&utm_source=news&utm_medium=body



動画はこちらです!宮川助産師が解説していますよ。



https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&si=zEXkNYlDyirF9iU1



よろしくお願いします。

2025/5/17 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家