閲覧数:60

離乳食のご飯の硬さについて

うにまま
お世話になっております。
現在10ヶ月(修正9ヶ月)の男の子がいます。
修正月齢は9ヶ月ですが、よく食べるのに加えて
どろっとした水分多めのお粥を怒ることが多かったので
先月より軟飯をあげて離乳食後期に入っていました。
(200gは普通に食べその後足りないと泣くこともあります。
早産で痩せ型のため
小児科の先生からは欲しがるなら量は増やしていいと言われてます)

2週間ほど前に下痢をしていましたが昨日時点で便の状態も治っていたので
最近軟飯の進みが悪く、白米(大人と同じ硬さのもの)を本日試しにあげてみました。

パクパク食べて90gを完食、お粥のときはご飯のみであげると怒っていたが
白米だと怒らずパクパク食べます。
便の状態も下痢をしておらず離乳食にスープがあるときは
汁物も完食、ないときは離乳食中水も飲んでくれてます。

また、軟飯や5倍粥だと丸呑みが多かったのですが
白米だとしっかりもぐもぐしてくれてる感じです。

問題がなれけば軟飯を終わりこのまま白米をあげたいのですが
生後10ヶ月で白米をあげるのは早すぎますか?
それとも下痢をしていなければ大丈夫ですか?

まとまりのない文章ですみません。。

2025/5/16 22:36

小林亜希

管理栄養士
うにままさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10か月(修正月齢9か月)のおこさんのご飯の固さについてお悩みなのですね。

軟飯の進みが悪くなっていたとのこと、
普通ご飯を試したところ、パクパク食べてくれている状況とのことですね。

お子さんの食べる力にあっていないと、固くて噛めないから、丸のみするという原因となることも多いです。
特に疲れてくる後半が心配なところですね。
しっかりモグモグできていて、消化に負担もかかっていないようなら、大人の柔らかめくらいに進めてみても良いかと思いますよ。
こちらにも慣れてきたら、大人と同じくらいにするなど、段階を踏んで進めていくのがおススメです。
よろしくお願いします。

2025/5/17 13:31

うにまま

0歳10カ月
お世話になっております。
お忙しいところ回答ありがとうございます。

軟飯だと2合のお米に3号まで水をいれて
炊飯していましたが大人の柔らかめご飯ですと2合のお米に
どのくらいまで水を入れて炊飯したら良いでしょうか?

また、炊いた柔らかめご飯を炒めてチャーハン(子ども用薄味)にするのは柔らかめご飯が問題なく食べられていれば
消化的にも大丈夫でしょうか?

2025/5/17 17:53

小林亜希

管理栄養士
うにままさん、こんにちは。

今まで、2合のお米に3合の線までお水を入れていたとのことですね。
今までより、固くなるとよいですので、2合のお米に、2.5まで水を入れて炊いてみるとよいかと思いますよ。

チャーハンなどにアレンジは可能ですよ。
よろしくお願いします。

2025/5/19 10:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家